イベント 催し(2)

■野口冨士男文庫講演会『野口冨士男戦前日記』を中心に
日時:11月3日(祝) 14:00~16:00
会場:サンシティ展示ホール
内容:
・第1部…こだま文庫の皆さんによる朗読
・第2部…作家の北村薫さんによる講演
定員:200人(先着)
申込み:10月1日(水)10:00から。電子申請、電話

問合せ:図書館
【電話】965-2655
HP:77446

■大人の寺子屋「わら細工の鍋敷き作り」
日時:11月10日(月) 10:00~12:00
会場:旧東方村中村家住宅
内容:わらで作られた縄の鍋敷きを作る
対象:市内在住の18歳以上の方 10人(抽選)
材料費:350円
持ち物:軍手、エプロン。作業しやすいためズボン推奨
申込み:10月6日(月)8:30~24日(金)17:00。電子申請、電話

問合せ:生涯学習課
【電話】963-9315
HP:107793

■市内見学バスツアー
日時:11月11日(火)
・9:00…市役所集合
・12:05…解散予定
見学場所:大間野町旧中村家住宅、越谷アリタキ植物園
対象:市内在住・在勤・在学または市内で活動している方 18人(抽選)。
小学生以下は保護者同伴(同伴者も参加人数に含む)
申込み:10月16日(木)まで(必着)。電子申請、往復はがき(参加希望者全員(2人まで)の紙面上部の必須事項と年齢、市外在住の方は勤務先名・学校名・活動内容等を明記)。
記載不備の場合は無効。結果は10月31日(金)までに通知
※当日撮影する動画や写真は市のプロモーション活動に使用します

問合せ:広報シティプロモーション課
【電話】967-1325
HP:107965

■大間野町旧中村家住宅開館記念イベント
いずれも
日程:11月14日(金)
会場:大間野町旧中村家住宅

▽昔遊び体験、かまど火おこし体験、力自慢大会(雨天時は内容変更あり)
時間:
・昔遊び体験…9:30~13:30
・かまど火おこし体験…10:00ごろから
・力自慢大会…13:30~14:15
申込み:当日会場へ
※就学前のお子さんは保護者同伴

▽木工折りたたみ椅子作り教室
時間:10:00~12:00
対象:市内在住・在勤・在学の小学4年生以上の方 8人(先着。小学生は保護者同伴)
持ち物:トンカチ、プラスドライバー(No.2以上)、軍手。
※作業しやすい服を着用
申込み:10月14日(火)8:30~11月6日(木)17:00。電子申請、電話

▽お茶会
時間:
・10:00~10:30
・10:45~11:15
・11:30~12:00
・13:00~13:30
・13:45~14:15
定員:各回20人(先着)
申込み:10月14日(火)8:30~11月6日(木)17:00。電子申請、電話

問合せ:生涯学習課
【電話】963-9315
HP:109022・109024

■こしがや平和事業市民懇談会
日時:11月22日(土)10:00から
会場:エントランス棟2階会議室2-1
内容:「越谷市平和都市宣言」の趣旨を踏まえた市の平和事業への意見交換等
対象:市内在住・在勤・在学で18歳以上の方 15人(抽選)
申込み:11月14日(金)まで。電子申請、電話

問合せ:総務課
【電話】963-9140
HP:107037

■旧東方村中村家住宅「開館記念秋のお茶会」
日時:10月18日(土)
・10:00から
・10:45から
・11:30から
・13:00から
・13:45から(各回約30分)
会場:旧東方村中村家住宅
対象:各回20人(先着)。就学前のお子さんは保護者同伴
申込み:10月1日(水)8:30~16日(木)17:00。電子申請、電話

問合せ:生涯学習課
【電話】963-9315
HP:108970

■ねんりんピック彩の国さいたま2026 太極拳のリハーサル大会
日時:11月9日(日)10:15から
会場:総合体育館
内容:令和8年11月7日(土)~10日(火)に県内で開催する「ねんりんピック」のリハーサル大会
※越谷市は「太極拳」と「軟式野球」の開催地

問合せ:ねんりんピック推進室
【電話】963-9237
HP:109047