- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年11月号
■秋の全国火災予防運動 急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし
11月9日(日)~15日(土)は、秋の全国火災予防運動期間です。消防局では「防火対象物における防火管理体制の確立」「住宅防火対策」「製品(リチウムイオン充電式電池等)火災の発生防止に向けた取り組み」を重点推進事項として、関係団体と連携し啓発・広報活動を展開します。
▽火災予防ポスター展(防火安全協会との共催)
日程:11月5日(水)~18日(火)
会場:イオンレイクタウンkaze1階時の広場
内容:市内29校の小学校6年生が描いた火災予防ポスター166作品を展示します
▽駅頭防火広報
日時:11月11日(火)10:00から
場所:せんげん台駅、北越谷駅、新越谷駅
▽火災予防のための住宅訪問
日程:11月1日(土)~30日(日)
内容:女性防火クラブ員が各世帯を訪問して住宅の防火対策を呼びかけます
問合せ:予防課
【電話】974-0103
HP:79061
■11月1日~7日は文化財保護協調週間
毎年11月1日~7日は「文化財保護協調週間」です。市内には、国指定文化財2件、埼玉県指定文化財7件、越谷市指定文化財68件、国登録文化財17件、ほか石造物や古文書、民俗行事などの文化財が残されています。
期間中は国登録有形文化財「大間野町旧中村家住宅」と市指定有形文化財「旧東方村中村家住宅」の入館料を無料とします。市内に残る貴重な歴史的建造物をご覧ください。
日時:11月1日(土)~7日(金)9:00~16:30
会場:
・大間野町旧中村家住宅(大間野町1-100-4)
・旧東方村中村家住宅(レイクタウン9-51)
※大間野町旧中村家住宅は4日(火)休館。旧東方村中村家住宅は5日(水)休館、7日(金)午前は一部見学できない部屋があります
問合せ:生涯学習課
【電話】963-9315
HP:58387・5654・5655
■特設人権相談所の開設
12月4日(木)~10日(水)の「人権尊重社会をめざす県民運動強調週間」に併せ、特設人権相談所を開設します。
日時:12月4日(木)10:00~16:00
会場:本庁舎4階相談室
内容:人権に関する悩みや心配事
担当者:人権擁護委員。秘密は厳守します
問合せ:人権・男女共同参画推進課
【電話】963-9119
HP:9703
■埼玉県思いやり駐車場制度
障がいや介護、妊娠等の理由で歩行が困難と認められる方は、「利用証」を掲示すると、公共施設や商業施設などに設置されている「車椅子使用者用駐車区画」「優先駐車区画」を利用することができます。
対象:障がい者(児)、高齢者等(要介護1以上の方)、妊産婦、難病患者、けが人等のほか車いすの常時使用が必要と認められる方
申込み:電子申請、必要書類を県福祉政策課(〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1)へ郵送または下表の窓口へ。詳しくは県ホームページを参照

問合せ:
県福祉政策課【電話】048-830-3223
福祉総務課【電話】963-9320
HP:78808
■こしがや鴨ネギ鍋ギフトセットの予約受け付け開始
お届け時期:12月15日(月)~令和8年2月末
価格:6,980円(送料別)
申込み:11月1日(土)~令和8年2月末。注文用紙(ホームページ・水辺のまちづくり館・ガーヤちゃんの蔵屋敷で配布)をファクス、郵送、窓口へ
※12月15日(月)からは特設サイトでも受け付け
※ネギの在庫により早期に締め切る場合あり
問合せ:(一社)越谷市観光協会
(〒343-0828 レイクタウン4-1-4)
【電話】971-9002【FAX】972-5208
