くらし [情報BOX]ご案内(3)

■定額減税を補足する給付(不足額給付)のご案内
対象:令和7年1月1日に朝霞市に住民登録のある方で、令和7年6月2日時点において、次の条件のいずれにも該当する方
・令和6年分所得税・令和6年度個人住民税所得割がともに非課税
・青色(白色)事業専従者または合計所得金額48万円超(税制度上、扶養親族の対象外)
・低所得者向け給付(令和5年度非課税給付、令和6年度非課税化給付等)対象世帯の世帯主・世帯員に該当していない
申請受付期限:10月31日(金)
※必要書類を用意し、個別に申請が必要になります。必要書類など、詳しくは市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
支給時期:申請受付後、10月から順次
※不足額給付のうち、市で対象者であることが把握できた方には8月上旬に通知しています。

問合せ:不足額給付金コールセンター・受付窓口
【電話】423-3405
※土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時

■みどりの活動を支援します
埼玉県では、ボランティア団体やPTA、自治会等の団体、企業を対象として、みどりの創出・活用を推進する事業に対して補助金を交付し、その活動を支援します。ぜひ、ご活用ください。
※詳しくは、埼玉県ホームページをご確認ください。

申込・問合せ:埼玉県みどり自然課
【電話】048-830-3190

■地震体験車の運用を停止します
地震体験車「けんなん君号」のオーバーホールに伴い運用を停止します。この間、地震体験車の貸し出しはできませんので、ご注意ください。
期間:令和8年1月30日(金)~2月下旬(予定)

問合せ:埼玉県南西部消防局
【電話】460-0121

■9月は「がん制圧月間」受けよう!がん検診!
日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんにかかると言われています。早期発見・早期治療のために、定期的にがん検診をうけましょう!
受診方法:協定医療機関へ直接申し込み
※朝霞市の○○がん検診を受診したい旨を伝えてください。医療機関により、予約が必要な場合があります。
検診の種類:胃がん、肺がん(結核)、大腸がん、前立腺がん、乳がん、子宮頸がん
※詳しくは、市ホームページをご確認ください。

問合せ:健康づくり課
【電話】423-4362

■モラハラはDVです!
「こんなこともできないの」、「役に立たない」、「お前が悪い」などと言われることに慣れてしまっていませんか?ことばの暴力は、親密な間柄でもDVです。1人で悩まず相談してください。チャット相談もあります。詳しくは、各ホームページをご確認ください。

問合せ:それいゆぷらざ(女性センター)
【電話】463-0356