講座 くらしの情報「講座」(1)

■骨盤エクササイズ
日時:4月28日(月)10時~11時30分
場所:福祉センター
内容:骨盤のストレッチとトレーニング
対象:65歳以上の人
定員:20人(先着順)
講師:佐藤杏奈(さとうあんな)さん(理学療法士)
持ち物・必要なもの:運動ができる服装、飲み物、上履き
申込み・問合せ:4月10日(木)から21日(月)までに電話または直接、福祉センターへ
【電話】048-473-7569

■ろっ骨エクササイズKaQiLa(カキラ)~KaQiLaTheエアロ~
日時:4月29日(火)10時~11時
場所:第二福祉センター
内容:膝痛、腰痛改善しながらエアロビクス!
対象:65歳以上で医師から運動を止められていない人
*新規利用の人は利用券の作成が必要です。
定員:20人(先着順)
講師:小布施千鶴子(おぶせちづこ)さん(カキラリスト)
持ち物・必要なもの:動きやすい服装(スカート不可)、飲み物、タオル
申込み・問合せ:4月10日(木)から26日(土)までに電話または直接、第二福祉センターへ
【電話】048-476-4122
*受付:9時~16時30分

■大人のぬり絵教室(入門)
風景写真を線画にした下図に、コピックという画材で着色します。
日時:
(1)第1・3木曜日11時~12時30分
(2)第1月曜日13時30分~15時、第4月曜日11時~12時30分
*初回:(1)5月1日(木)(2)5月26日(月)
*(1)第3木曜日と(2)第1月曜日は自習となります。
場所:(1)福祉センター(2)第二福祉センター
対象:65歳以上の人
*新規利用の人は利用券の作成が必要です。
定員:各20人(先着順)
講師:山崎芳嗣(やまざきよしつぐ)さん(コピック・アートエキスパート)
申込み・問合せ:4月10日(木)から21日(月)までに電話または直接、(1)は福祉センター、(2)は第二福祉センターへ
福祉センター【電話】048-473-7569
第二福祉センター【電話】048-476-4122
*教材は貸し出します。

■ビギナーピラティス(全7回)
日時:5月7日・14日・21日・28日、6月4日・11日・18日の各水曜日10時~10時50分
*4月23日(水)に体験会実施(有料:300円)
場所:市民体育館
内容:体幹(インナーマッスル)を中心に鍛える・整える
対象:一般成人、ピラティス初心者
定員:27人
費用等:市内在住・在勤の人…3,500円、市外在住・在勤の人…3,640円講師:清水(しみず)しのぶさん(フィットネスandダンスインストラクター、BESJ認定ピラティスインストラクター、中医健康アカデミー認定未病ケアインストラクター、推拿(すいな)(経絡マッサージ)施術師)
持ち物・必要なもの:運動できる服装、飲み物、浴用の長さがあるタオル、ヨガマット(持っている人のみ)
申込み・問合せ:4月23日(水)から5月3日(土)までに電話または直接、市民体育館へ
【電話】048-474-7666
*体験会の申込みは4月23日(水)9時30分から直接、市民体育館で行います。