- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年8月号
■広報しき・市ホームページの有料広告募集
□広報しき
掲載期間:11月号~令和8年4月号
掲載規格:縦5.5cm×横7cm
予定印刷部数:
11月号~令和8年1月号…29,000部/1号
令和8年2月号~4月号…38,500部/1号
募集広告枠数:14枠
掲載料(1枠):
11月号~令和8年1月号…月額10,000円
令和8年2月号~4月号…月額15,000円
*6か月分を一括前納
*令和8年2月号より広報しきが全戸配布となることから、価格を改定します。
期日:8月20日(水)まで
□市ホームページバナー
掲載期間:11月1日(土)~令和8年4月30日(木)
掲載規格:縦60ピクセル×横120ピクセル
*GIF(アニメ不可)またはJPG4KB以下
募集広告枠数:4枠程度
掲載料(1枠):月額20,000円
*6か月分を一括前納
期日:9月5日(金)まで
□共通
申込み・問合せ:広告掲出申込書、確認書に必要事項を記入のうえ、各申込期限(当日消印有効)までに郵送または直接、市政情報課へ
【電話】048-473-1110
*広告掲出申込書、確認書は市ホームページからダウンロードできます。
*市内に事業所などを有しない場合は、事業者が所在する市町村が発行する完納証明書も提出してください。
*掲載する広告デザインは広告応募者が作成してください。
■みんなで趣味を広げよう受講生追加募集
受講期間:9月~
対象:65歳以上の人
*新規利用の人は利用券の作成が必要です。
申込み・問合せ:教室一覧から受講を希望する教室を選び(3つまで)、電話、FAXまたは直接、各福祉センターへ*各教室の定員に達し次第、締め切ります。
*※印の教室は、同講師・同内容のため、どちらかの施設の申込みに限ります。
教室一覧
■にっぽん縦断こころ旅お手紙募集
10月から12月までNHKBSプレミアム4K及びNHKBSで放送予定の「にっぽん縦断こころ旅2025年秋の旅」内で紹介するお手紙を募集しています。
申込み・問合せ:9月16日(火)(必着)までにNHKホームページ内の申込みフォーム、FAXまたは郵送で、NHKふれあいセンターへ
【電話】0570-066-066【FAX】03-3465-1327
〒150-8001 NHK「にっぽん縦断こころ旅係」宛
■第33回志木市美術展覧会(市展)作品募集
シニアボランティアスタンプ対象事業
出品部門:日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真
*部門ごとに規格制限がありますので、開催要項をご確認ください。
出品点数:1種目につき1人1点
出品手数料:1点につき1,000円
*18歳以下または高校生は無料
日時:11月1日(土)~3日(月)
場所:市役所
対象:市内在住・在勤・在学の人または市内に活動拠点を持つ15歳以上の人(中学生を除く)で、市役所への搬入・搬出作業ができる人
搬入日時:11月1日(土)9時~10時
搬出日時:11月3日(月)16時~16時30分
申込み・問合せ:9月1日(月)から25日(木)までに出品申込書と出品手数料を直接、生涯学習課へ
【電話】048-473-1134
*開催要項と出品申込書は、8月1日(金)から生涯学習課、市民サービスステーション、柳瀬川駅前出張所、いろは遊学館、宗岡公民館、宗岡第二公民館、柳瀬川図書館で配布します。
■志木市民まつりフリーマーケット参加者募集
日時:11月30日(日)10時~15時(小雨決行)
場所:市役所グランドテラス
対象:市内在住の人
*事業者を除く
募集区画:1区画…間口3m×奥行き2m
定員:約18区画(1人1区画、先着順)
費用等:2,200円(1区画)
持ち物・必要なもの:本人確認書類
申込み・問合せ:9月1日(月)9時から専用申込用紙に必要事項を記入のうえ、直接、志木市民まつり実行委員会事務局(志木市商工会内)へ
【電話】048-471-0049
*専用申込用紙は産業観光課、志木市商工会で配布します。
*後日、参加者を対象とした説明会を開催します。