講座 くらしの情報「講座」(2)

■生活講座「身体スッキリゆっくりヨガ」
日時:9月27日(土)10時~11時
場所:宗岡公民館
対象:一般成人
定員:20人(先着順)
講師:MIYUさん(JYIA日本ヨガインストラクター協会Master3級、Advance2級・1級(シニア、上級、キッズ、ピラティス))
持ち物・必要なもの:汗ふきタオル、ヨガマット、飲み物
申込み:9月10日(水)から申込みフォームで申込み

問合せ:宗岡公民館
【電話】048-472-9321

■骨盤調整エクササイズ~歩き方改革で疲れない体に~
日時:9月28日(日)10時~11時30分
場所:第二福祉センター
対象:65歳以上で医師から運動を止められていない人
*新規利用の人は利用券の作成が必要です。
定員:30人(先着順)
講師:佐藤杏奈(さとうあんな)さん(理学療法士)
持ち物・必要なもの:動きやすい服装(スカート不可)、飲み物、タオル
申込み・問合せ:9月12日(金)から25日(木)までに電話または直接、第二福祉センターへ
【電話】048-476-4122

■志木市スマホ講座
日時:
(1)9月30日(火)10時~12時
(2)10月2日(木)10時~12時
場所:
(1)市役所1階市民ホール
(2)いろは遊学館
内容:基本操作、電話、カメラ、マップなどの使い方
定員:各20人
*参加決定の可否を申込者全員にハガキでお知らせします。
講師:通信事業者
持ち物・必要なもの:筆記用具
*スマートフォンは参加者分用意します。
申込み・問合せ:9月16日(火)までに申込みフォームまたは電話で、デジタル推進課へ
【電話】048-473-1291

■やる気をひきだす子育て練習法・新版(6回連続講座)SomLicペアレント・トレーニング
日時:10月1日・8日・15日・22日・29日、11月5日の各水曜日10時~11時30分
場所:いろは遊学館
対象:市内在住・在勤で就学前の子どもを育てている人
定員:10人(先着順)
講師:横山(よこやま)はるなさん(SomLicファシリテーター)ほか
持ち物・必要なもの:筆記用具
保育:講座申込時に申込み(対象:生後6か月以上の未就学児)
*お子さん同伴での受講はできません。
申込み・問合せ:9月24日(水)までに申込みフォーム、電話または直接、子どもと家庭の相談室へ
【電話】048-476-2330

■親子講座「手形アート」
日時:10月2日(木)10時30分~11時、11時15分~11時45分
場所:宗岡子育て支援センター
対象:6か月以上1歳6か月未満の子どもと保護者
*兄弟児の同伴は電話または直接相談
定員:各5組
費用等:50円
申込み・問合せ:9月10日(水)から21日(日)17時までに申込みフォーム、電話または直接、宗岡子育て支援センターへ
【電話】048-485-3102
*9月14日(日)は休館

■いきいき就職座談会in志木・新座
日時:10月7日(火)14時~16時
場所:ふるさと新座館2階(新座市野火止6-1-48)
内容:就職活動の課題や悩みを共有する座談会
対象:就職を考えている人
定員:20人
主催:埼玉県
共催:志木市、新座市
申込み・問合せ:9月8日(月)から電話で、埼玉しごとサポートへ
【電話】049-265-5844

■スマホセミナー はじめてのスマートフォン体験(1)
日時:9月30日(火)13時30分~15時30分
場所:第二福祉センター
対象:65歳以上で、スマートフォンに触れたことがない人や不安を抱えている人
*新規利用の人は利用券の作成が必要です。
*スマートフォンは参加者分用意します。
定員:20人(先着順)
講師:ソフトバンクスマホアドバイザー認定講師
申込み・問合せ:9月13日(土)から27日(土)までに電話または直接、第二福祉センターへ
【電話】048-476-4122