広報しき 令和7年9月号

発行号の内容
-
しごと
〈特集1〉も~っと知ろう!志木の農業 市内で唯一の牧場を紹介(1) 皆さんは、志木市に牧場があることをご存じですか。 私たちの生活に欠かせない牛乳などの乳製品は、酪農家の存在によって支えられています。 今月は、市内で唯一牧場を営んでいる「池ノ内牧場」を紹介します。生産者の想いを知り、牛乳をはじめとした食べ物への感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。 ■酪農の現状 「酪農」の“酪”は、乳製品のことを指しています。乳牛を育てて乳を搾り、生乳を集めて提供するまでの農業...
-
しごと
〈特集1〉も〜っと知ろう!志木の農業 市内で唯一の牧場を紹介(2) ((1)の続き) ■毎日の変化が面白い 「一頭一頭、姿や表情が毎日違うんですよ。それぞれの個性があって飽きることがないんです。」と牛たちのお世話をしながら楽しそうに話す真人さん。続けて「機嫌が悪いときには思いっきり吹き飛ばされたこともありましたね。」と苦い経験も話してくれました。 毎日の変化を楽しむ一方で、餌の食べ方や搾乳量など、牛たちのわずかな健康状態の変化も見逃さないよう確認もしているといいま...
-
くらし
〈特集2〉~市民力を発揮~ 高齢者が健康で安心して暮らせる街へ 市では、人生100年時代の到来を見据え、高齢者の皆さんがいつまでも自分らしく、いきいきと過ごすことができるよう「フレイル予防プロジェクト」をはじめとしたさまざまな取り組みを実施しています。 今回は、高齢者の集いの場である「ふれあい健康交流会」や市民力が光るフレイル予防についてお伝えします。 ■ふれあい健康交流会とは 孤食になりがちな65歳以上の独り暮らしの人などを対象に、地域の食のボランティアが調...
-
くらし
2025年国勢調査を実施します 国勢調査は5年に一度、国内の人口や世帯の実態を明らかにすることを目的として、日本に住むすべての人と世帯を対象に行われる最も重要な統計調査です。 総務大臣に任命された非常勤の国家公務員である国勢調査員が9月中旬頃からご自宅を訪問し、調査書類を配布しますので回答をお願いします。 ■国勢調査の概要 調査目的:国内の人口及び世帯の実態を把握し、各種行政施策やそのほかの基礎資料を得るため 調査対象:志木市に...
-
イベント
9月23日は手話の日(手話言語の国際デー)です 9月23日は手話施策推進法で定められた「手話の日」であり、国連で採択された「手話言語の国際デー」でもあります。この日は「手話を音声言語と対等な言語であることを認め、ろう者の人権が守られるよう、手話について社会全体の意識を高める」という意味を持っています。 当日は、全国各地の名所や施設などが、世界ろう連盟のロゴの色であり、世界平和を表す青色にライトアップされます。市では、スターバックスコーヒーエキア...
-
くらし
ご意見をお聞かせください ■第二次志木市将来ビジョン(第六次志木市総合振興計画)将来構想/前期実現計画/第三期志木市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案) 市では、昭和45年の市制施行以来、これまで5次にわたる総合振興計画を策定し、都市基盤の整備や市民福祉の向上に努めてきました。 この度、令和7年度で現行の計画である志木市将来ビジョン(第五次志木市総合振興計画)が終期を迎えることから、今後10年間の新たな羅針盤となる「第二...
-
イベント
志木市民花火大会有料観覧席チケットを販売します 10年ぶりとなる志木市民花火大会の開催に伴い、有料観覧席チケットを販売します。場所取りの心配のない観覧席で、大迫力の花火を楽しんでみませんか。 詳しくは、有料席チケット販売サイトをご確認ください。 ●とき 11月22日(土) 18時打上げ開始予定 ●ところ 秋ケ瀬総合運動場 ●定員 500人(指定席・先着順) ●費用 4,500円 ●申込み 11月22日(土)までに有料席チケット販売サイトへ *申...
-
イベント
お気に入りがきっと見つかるハンドメイド市 「Mikke Market」を開催! 市内在住の現役クリエイターが企画したクラフトマーケット「Mikke Market(ミッケマーケット)」を開催します。 主催である「志木街づくり株式会社」は、志木市中心市街地活性化基本計画に基づく地域活性化事業を民間活力によって行う組織です。 ていねいに作られたアクセサリーや雑貨、アートなど個性的でおしゃれなアイテムが並びます。ワークショップやフォトブースも設置予定ですのでぜひご来場ください。 出店...
-
健康
9月10日~16日は自殺予防週間です 夏休み明けや季節の変わり目は「気分の落ち込み」や「疲れが出やすい」など、心身に不調を感じやすい時期です。また、何をしても気分がすぐれない、眠れない、食欲がないなどの症状が現れ、日常生活に支障が生じている場合はうつ病の可能性がありますので、早めに相談機関に相談し、休養をとることが大切です。 ■リラックスすることも大切です 体とこころは一体です。日頃から生活リズムを整え、適度な運動や規則正しい生活習慣...
-
しごと
くらしの情報「募集」 ■市営住宅入居者の募集 市営住宅は、住宅に困っている低所得の人に、低い家賃で賃貸します。入居を希望する人は、事前に「入居募集のしおり」をご覧のうえ、お申し込みください。 募集団地:城山団地(柏町3-5-5) 募集戸数:1戸(103号室、間取り2DK、3階建の1階) しおり配布期間:9月3日(水)~24日(水) しおり配布場所:建築開発課、総合案内(市役所1階)、市民サービスステーション、柳瀬川駅前...
-
イベント
くらしの情報「イベント」(1) ■国指定重要有形民俗文化財「志木の田子山富士塚」公開日(登山日) 日時:9月2日(火)・5日(金)・8日(月)・11日(木)・14日(日)・17日(水)・20日(土)・22日(月)・25日(木)・28日(日)、10月1日(水)・4日(土)・7日(火)・10日(金)10時~15時(猛暑の場合は12時まで) *天候や塚の状態によって、公開が中止になる場合があります。 場所:田子山富士塚(敷島神社境内)...
-
イベント
くらしの情報「イベント」(2) ■クラリネットとチェロの演奏による日本の名曲の数々 日時:9月23日(火)10時30分~12時 場所:第二福祉センター 対象:65歳以上の人 *新規利用の人は利用券の作成が必要です。 定員:40人(先着順) 講師:守屋新(もりやしん)さん(チェロ奏者・元東京都交響楽団)、高橋貞春(たかはしさだはる)さん(クラリネット奏者)、糸賀(いとが)のぶ子(こ)さん(ピアノ奏者) 申込み・問合せ:9月10日(...
-
イベント
くらしの情報「イベント」(3) ■令和7年度彩の国埼玉環境大賞の候補者募集 環境保全などに取り組む個人、団体や脱炭素・循環型社会の実現につながる活動を行っている事業者を埼玉県知事が表彰します。 対象:県内容:で活動する個人、団体、事業者 *自薦、他薦は問いません。 申込み・問合せ:9月30日(火)までに県ホームページを確認のうえ、県環境政策課へ 【電話】048-830-3019 ■市民テニス大会 種目:一般男子ダブルス・一般女子...
-
講座
くらしの情報「講座」(1) ■親・家族セミナーand個別相談会 日時: セミナー…9月6日(土)13時30分~15時30分 個別相談会…9月6日(土)15時30分~16時15分、16時30分~17時15分 場所:市民会館仮設会議室(マルイファミリー志木8階) *セミナーのみオンライン有(定員なし) 対象:義務教育を修了した15歳から49歳までの未就労の人の親または家族 *本人の参加不可 定員:セミナー50人、個別相談会4組 ...
-
講座
くらしの情報「講座」(2) ■生活講座「身体スッキリゆっくりヨガ」 日時:9月27日(土)10時~11時 場所:宗岡公民館 対象:一般成人 定員:20人(先着順) 講師:MIYUさん(JYIA日本ヨガインストラクター協会Master3級、Advance2級・1級(シニア、上級、キッズ、ピラティス)) 持ち物・必要なもの:汗ふきタオル、ヨガマット、飲み物 申込み:9月10日(水)から申込みフォームで申込み 問合せ:宗岡公民館 ...
-
講座
くらしの情報「講座」(3) ■第2回スマートフォン体験講座 入門編 日時:10月8日(水)13時30分~15時30分 場所:福祉センター 内容:スマホの便利機能とLINE体験 対象:65歳以上の人 定員:20人 *申込み多数の場合は、はじめての人を優先します。 講師:ソフトバンクスマホアドバイザー認定講師 申込み・問合せ:9月10日(水)から10月2日(木)までに電話または直接、福祉センターへ 【電話】048-473-756...
-
健康
くらしの情報「健康」 ■TMG宗岡中央病院の日曜検診 日時:9月21日(日)9時~12時 場所:TMG宗岡中央病院 対象・費用等: 胃がん検診…(30歳以上の人)1,600円 肺がん検診…(30歳以上の人)200円 大腸がん検診…(30歳以上の人)300円 乳がん検診…(市内在住の30歳代及び50歳以上の女性)1方向 自己負担額免除、(市内在住の40歳代の女性)2方向 自己負担額免除 前立腺がん検診…(55歳以上の男性...
-
くらし
くらしの情報「くらし」(1) ■総合福祉センター臨時休館日 電気点検及び定期清掃のため臨時休館します。 臨時休館日:9月14日(日)、10月5日(日) 問合せ:総合福祉センター 【電話】048-475-0011 ■図書館(室)臨時休館日 柳瀬川図書館、いろは遊学図書館、宗岡公民館及び宗岡第二公民館図書室は、コンピュータ機器の更新作業に伴い、臨時休館します。この期間中の返却処理はできません。 また、休館に伴い図書館ホームページの...
-
くらし
くらしの情報「くらし」(2) ■高齢者世帯実態調査を実施します 市では、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるように、毎年9月から11月に高齢者世帯実態調査を実施しています。郵送による調査後、未回答及び回答項目に未記入がある人を対象に、お住まいの地域の担当民生委員が訪問し、聞き取り調査を行います。 対象:75歳以上(昭和25年8月1日以前に生まれた人)のうち、要介護認定などを受けておらず、住民基本台帳上64歳以下の人と同居...
-
くらし
くらしの情報「くらし」(3) ■駐車監視員活動ガイドラインの一部変更 令和7年10月1日(水)から駐車監視員が巡回する地域(区域)、路線が一部変更になります。重点地域や活動時間など詳しくは、県警ホームページをご覧いただくか、朝霞警察署交通課までお問い合わせください。 問合せ:朝霞警察署交通課 【電話】048-465-0110 ■給水装置工事事業者の指定・廃止 □給水装置工事事業者の指定(7月1日付) (株)ノグチ □給水装置工...
- 1/2
- 1
- 2