講座 くらしの情報「講座」(3)

■第2回スマートフォン体験講座 入門編
日時:10月8日(水)13時30分~15時30分
場所:福祉センター
内容:スマホの便利機能とLINE体験
対象:65歳以上の人
定員:20人
*申込み多数の場合は、はじめての人を優先します。
講師:ソフトバンクスマホアドバイザー認定講師
申込み・問合せ:9月10日(水)から10月2日(木)までに電話または直接、福祉センターへ
【電話】048-473-7569

■節酒講座(全2回)
日時:10月11日(土)、12月13日(土)10時~12時
場所:市役所
内容:自身や家族の飲酒について相談したい人
定員:40人(先着順)
講師:垣渕洋一(かきぶちよういち)さん(東京アルコール医療総合センターセンター長)
持ち物・必要なもの:筆記用具、飲み物
申込み・問合せ:9月30日(火)までに申込みフォーム、電話、FAX、メールまたは直接、健康政策課へ
【電話】048-456-5370【FAX】048-474-4462
【E-mail】[email protected]

■KaQiLa(カキラ) Theエアロ 膝痛、腰痛改善しながらエアロビクス!
日時:10月13日(月)10時~11時
場所:第二福祉センター
対象:65歳以上で医師から運動を止められていない人*新規利用の人は利用券の作成が必要です。
定員:20人(先着順)
講師:小布施千鶴子(おぶせちづこ)さん(カキラリスト)
持ち物・必要なもの:動きやすい服装(スカート不可)、飲み物、タオル
申込み・問合せ:10月2日(木)から11日(土)までに電話または直接、第二福祉センターへ
【電話】048-476-4122
*受付:9時~16時30分

■手話奉仕員養成講習会入門課程(全20回)
日時:10月15日から令和8年3月11日までの毎週水曜日10時~12時
*年末年始、祝休日を除く
場所:総合福祉センター
対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で、パソコン・スマートフォンにより動画視聴できる人
定員:20人
費用等:6,050円(テキスト代など)
保育:あり(定員:3人)
申込み・問合せ:9月22日(月)までに電話で、社会福祉協議会へ
【電話】048-474-6508

■みんなの食生活講座
日時:10月29日(水)10時~13時
場所:いろは遊学館
内容:食べて守るお口の健康
対象:市内在住の人
定員:25人
費用等:500円(食材料費など)
講師:健康増進センター歯科衛生士
持ち物・必要なもの:エプロン、マスク、三角巾またはバンダナ、手ふきタオル、ふきん、筆記用具
申込み・問合せ:10月15日(水)までに申込みフォーム、電話または直接、健康増進センターへ
【電話】048-473-3811

■4市合同創業セミナー(志木・朝霞・和光・新座市)
日時:10月3日(金)18時~21時
場所:朝霞市産業文化センター(朝霞市浜崎669-1)
対象:これから起業を目指す人、起業して間もない人
定員:30人(先着順)
申込み:9月30日(火)までに日本公庫ダイレクトWEBサイトへ

問合せ:産業観光課
【電話】048-475-7360

■初心者のためのパソコン個別指導
日時:10月11日(土)・25日(土)10時~11時30分
場所:宗岡公民館
内容:インターネットやワードなどの個別指導
対象:一般成人
定員:2人(先着順)
講師:ICTボランティア
持ち物・必要なもの:パソコン、筆記用具
申込み・問合せ:10月1日(水)から参加希望日前日の15時までに電話または直接、宗岡公民館へ
【電話】048-472-9321