- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年9月号
■集中力を高め、心を穏やかに
6月30日(月)、福祉センターで「写経講座」が開催されました。
宝幢(どう)寺副住職の金剛洋輝(こんごうようき)さんと声をあわせて読経を行い、呼吸と姿勢を整えて写経を行うなど静かで癒されるひとときを過ごしました。
■コーヒーをよりおいしく味わう
6月22日(日)、7月6日(日)の2日間、宗岡第二公民館で「コーヒー講座」が開催されました。
おいしいアイスコーヒーの淹(い)れ方や自宅でできる手網によるコーヒー焙(ばい)煎をテーマに、J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士の美濃部博(みのべひろし)さんを迎え、座学と実技が行われました。
焙煎の実技では、参加者が風味のバランスが良い「シティロースト」に仕上げ、コーヒー焙煎の奥深さを学びました。
■夜のアウトドアヨガでリフレッシュ
7月11日(金)、いろは親水公園で健康貯筋スタートプログラム「ナイトヨガ」を実施しました。
20歳代から50歳代までの働く世代を対象に健康意識を高め、体力向上や運動の習慣化、ストレス緩和などを目指す取り組みとして行われ、参加者はキャンドルの灯りの中でリフレッシュしながらヨガを楽しみました。
■チョークアート「花火」
志木駅東口駅前チョークアートギャラリーでは、志木中学校美術部が制作したチョークアート「花火」を9月下旬まで展示しています。
夏をイメージした花火や志木市の特徴でもあるカッパをモチーフに、ユーモラスで涼しげな雰囲気となるよう部員が力をあわせて制作しました。