健康 子宮頸(けい)がん検診を受けましょう

令和7年度から子宮頸がん検診の受診間隔が変わりました。子宮頸がん検診は、がんに進行する「異形成」状態の細胞の有無を調べる細胞診検査と子宮頸がん発症の原因であるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染の有無を調べるHPV検査に分かれています。対象となる人は子宮頸がん検診を受診しましょう。

■令和7年度子宮頸がん検診対象者

*令和6年度に対象年齢だったものの未受診の人や令和6年度に受診したHPV検査で「1年後にHPV検査が必要(追跡精検)」と診断された人も令和7年度子宮頸がん検診の対象となります。

■個別検診
実施期間:令和8年2月28日(土)まで
実施場所:志木・朝霞・和光・新座市のがん検診実施医療機関、恵愛病院(富士見市)
自己負担額:700円(体部細胞診を実施した場合は500円追加)
申込み:直接、受診する医療機関にお問い合わせください

■集団健(検)診
実施日・実施場所:市ホームページをご確認ください
自己負担額:600円
申込み:実施日の4週間前までにWEB予約サイトまたは申込専用ダイヤルから予約
申込み申込専用ダイヤル:【電話】0120(373(みなさん))489(よやく) 受付:8時30分~17時
*土・日曜日、祝休日、12月31日~令和8年1月3日を除く

問合せ:健康政策課
【電話】048-456-5370