- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年10月号
■フレイルの状態を確認してみませんか?
簡単な質問票や測定で、自身のフレイルの状態を確認します。フレイルチェック後のフォローアップ教室では、専門職が今後の生活についてお話します。
□フレイルチェック
13時30分~15時30分
持ち物・必要なもの:運動できる服装、飲み物、タオル、運動靴(市民体育館、第二福祉センターのみ)
*裸足で筋肉量測定を行いますので、ストッキングなどはお控えください。
申込み:各日程の前日までに電話または直接、長寿応援課へ【電話】048-473-1395
□フォローアップ教室
13時30分~15時
□共通
対象:おおむね65歳以上の人
定員:20人(先着順)
問合せ:長寿応援課
【電話】048-473-1395
■10月はピンクリボン月間です
ピンクリボンとは、乳がんの早期発見・診断・治療の大切さを伝えるシンボルマークです。
また、10月19日をジャパン・マンモ・サンデーとして、平日に受診が難しい女性のために、日曜日に乳がん検診を受診できる取り組みを行っています。
日時:10月19日(日)9時~13時
場所:TMG宗岡中央病院
対象:
市内在住の30歳代及び50歳代以上の女性…マンモグラフィー検査(1方向)
市内在住の40歳代の女性…マンモグラフィー検査(2方向)
費用等:自己負担額免除
*オプション(乳腺エコー)は3,300円追加
申込み・問合せ:10月18日(土)までに電話で、TMG宗岡中央病院へ【電話】048-472-9211
■市民公開講座 食と健康のスマート・マスター育成講座
いろは健康ポイント対象事業
日時:11月8日(土)10時~12時
場所:市民会館仮設会議室(マルイファミリー志木8階)
内容:お薬と上手に付き合うためには~ポリファーマシー~
定員:40人(先着順)
講師:根岸麻紀(ねぎしまき)さん(あおい調剤薬局薬剤師)
申込み・問合せ:10月31日(金)までに申込みフォーム、FAX、メールまたは電話で、健康政策課へ【電話】048-473-1674【FAX】048-474-4462【E-mail】[email protected]
■高齢者インフルエンザ予防接種及び新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ
実施期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
対象:接種日に市内に在住し、次のいずれかに該当する人
・65歳以上の人
・60歳以上65歳未満で心臓、じん臓、呼吸器、免疫機能に障がいがあり日常生活が極度に制限される人(身体障がい者手帳1級程度の人)
費用等:
高齢者インフルエンザ予防接種…1,500円
高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種…11,800円
*生活保護受給者はいずれも自己負担なし
*それぞれ実施期間内1回のみとなります。
持ち物・必要なもの:マイナ保険証などの本人確認ができるもの
*予診票は志木・朝霞・和光・新座市実施医療機関で配布します。
実施方法:期間中に実施医療機関で接種
*志木・朝霞・和光・新座市以外の医療機関で接種する場合は、事前に手続きが必要です。詳しくは市ホームページをご確認いただくか、健康増進センターへお問い合わせください。
問合せ:健康増進センター
【電話】048-473-3811
■こんにちは赤ちゃん事業
内容:助産師・保健師による新生児訪問、母子保健推進員による乳児訪問
対象:生後4か月までの赤ちゃんとその家族
*出生連絡票のハガキと出生届出時に記入する「こんにちは赤ちゃん訪問カード」をもとに訪問します。お急ぎの人は、健康増進センターまでご連絡ください。
問合せ:健康増進センター
【電話】048-473-3811
■産前・産後サポート事業
日時:随時
内容:助産師・ホームヘルパーによる育児や家事のサポート
対象:妊娠中から産後1年以内の妊産婦で、心身の不調または育児不安がある人
*事前審査あり
費用等:自己負担あり(生活保護世帯の人を除く)
申込み・問合せ:電話または直接、健康増進センター(こども家庭センターしきベビ)へ【電話】048-473-3811
■産後ケア事業
□おっぱいケア訪問
対象:産後90日以内の産婦
費用等:1回500円(生活保護世帯の人を除く)
申込み・問合せ:産後80日までに申込みフォーム、電話または直接、健康増進センターへ【電話】048-473-3811
□デイサービス型・ショートステイ型
対象:産後1年以内の産婦と乳児
*利用する病院によって対象が異なります。
費用等:利用する施設によって異なるため、詳しくは、市ホームページをご覧ください
申込み・問合せ:産後1年以内までに電話または直接、健康増進センターへ【電話】048-473-3811