講座 くらしの情報「講座」(2)

■志木市戦後80周年平和を願うつどい
戦後80周年の節目にあたり、風化しつつある戦争の体験を次の世代の子どもたちに引き継ぎ、多くの市民に戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えるため、平和祈念事業を行います。
第1部の祈念式典は遺族会、関係者のみの出席となりますが、第2部のパネル展示、平和の語りべ、マスキングアートなどは一般の人も参加できます。
日時:11月22日(土)
第1部…10時30分~11時40分
第2部…12時~13時30分
場所:総合福祉センター

問合せ:生活援護課
【電話】048-473-1427

■コーヒー講座
日時:11月30日(日)13時30分~15時30分
場所:宗岡公民館
内容:家庭でできる!手網によるコーヒー焙(ばい)煎
対象:一般成人
定員:16人(先着順)
費用等:500円
講師:美濃部博(みのべひろし)さん(J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士)
持ち物・必要なもの:筆記用具、軍手(必須・焙煎時使用)、エプロン(任意)
申込み・問合せ:11月11日(火)から28日(金)までに参加費を持って直接、宗岡公民館へ
【電話】048-472-9321

■おいしく減塩!「減らソルト」教室
日時:12月3日(水)10時~13時
場所:いろは遊学館
内容:うまみたっぷり!おだしを使った「減らソルト」献立
対象:市内在住の人
定員:25人
費用等:500円(食材料費など)
持ち物・必要なもの:エプロン、マスク、三角巾またはバンダナ、手ふきタオル、ふきん、筆記用具
申込み・問合せ:11月19日(水)までに申込みフォーム、電話または直接、健康増進センターへ
【電話】048-473-3811

■命を学ぶ人権講座〜みんなちがうから面白い、個性活かす生き方〜
人と違うことを「個性」として、光り輝くための生き方を体感します。
日時:12月2日(火)13時30分~14時30分
場所:志木小学校
講師:かんばらけんたさん(車いすダンサー)
持ち物・必要なもの:上履き、下履きを入れる袋
申込み・問合せ:直接、いろは遊学館へ
【電話】048-471-1297

■3館合同リレー講座(歴史講座1回目)「天下人たちの虚像と実像」
いろは遊学館、宗岡公民館、宗岡第二公民館が合同で「歴史」をテーマに講座を開催します。
日時:12月6日(土)10時~12時
場所:いろは遊学館
内容:織田信長徹底解読
*2回目(豊臣秀吉)、3回目(徳川家康)は、2月・3月に開催します。
対象:一般成人
定員:50人
講師:堀新(ぼりしん)さん(共立女子大学文芸学部教授)
申込み・問合せ:11月30日(日)までに電話または直接、いろは遊学館へ
【電話】048-471-1297

■からだポカポカ薬膳料理講座
日時:12月6日(土)10時~13時
場所:宗岡第二公民館
内容:季節の食材を使ったおもてなし薬膳
対象:高校生以上
定員:12人
費用等:1,000円
講師:前田純子(まえだじゅんこ)さん(ままごとキッチン代表)
持ち物・必要なもの:エプロン、マスク、手ふきタオル、手鏡
申込み・問合せ:11月24日(月)までに電話または直接、宗岡第二公民館へ
【電話】048-475-0013

■Mikke X’mas Market(ミッケクリスマスマーケット)
市内外クリエイターによる、心あたたまる冬のクラフトマーケットを開催します。
日時:12月7日(日)10時~16時
場所:志木駅東口ペデストリアンデッキ
主催:志木街づくり(株)

問合せ:産業観光課
【電話】048-475-7360