講座 くらしの情報「講座」(3)

■やる気をひきだす子育て練習法「子どもの心に届く声かけのコツ」
日時:12月9日(火)10時~11時30分
場所:柳瀬川図書館
対象:市内在住・在勤の人
定員:15人(先着順)
持ち物・必要なもの:筆記用具
保育:要予約(対象…生後6か月以上の未就学児)
申込み・問合せ:12月4日(木)までに申込みフォーム、電話または直接、子どもと家庭の相談室へ
【電話】048-476-2330

■第4回スマートフォン体験講座(入門編)
日時:12月10日(水)13時30分~15時30分
場所:福祉センター
内容:防災アプリを使った災害情報の収集の仕方
対象:65歳以上の人
定員:20人
*申込多数の場合は、初めての人を優先し抽選します。
講師:ソフトバンクスマホアドバイザー認定講師
申込み・問合せ:11月12日(水)から12月3日(水)までに電話または直接、福祉センターへ
【電話】048-473-7569

■市民後見人と話してみよう!
日時:12月13日(土)10時~11時30分
場所:市民会館仮設会議室(マルイファミリー志木8階)
定員:40人
講師:大貫正男(おおぬきまさお)さん・髙橋明子(たかはしあきこ)さん(司法書士)
申込み・問合せ:11月10日(月)から12月10日(水)までに電話で、後見ネットワークセンターへ
【電話】048-456-6021

■初心者のためのパソコン個別指導
日時:12月13日(土)・27日(土)10時~11時30分
場所:宗岡公民館
対象:一般成人
定員:2人(先着順)
持ち物・必要なもの:パソコン、筆記用具
申込み・問合せ:12月2日(火)から26日(金)15時までに電話または直接、宗岡公民館へ
【電話】048-472-9321

■外国にルーツを持つ子どもたちの抱える人権課題(人権研修会)
日時:12月16日(火)14時~15時30分
場所:いろは遊学館
定員:30人(先着順)
講師:認定NPO法人多文化共生センター東京
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込み・問合せ:11月28日(金)までに申込みフォーム、電話または直接、生涯学習課へ
【電話】048-473-1134

■大人のナチュラル講座〜香り豊かな生木で作る、オシャレなミニ・ツリー〜
日時:12月18日(木)13時30分~15時
場所:いろは遊学館
対象:市内在住・在勤の人
定員:20人(先着順)
費用等:900円
講師:海老澤(えびさわ)まりさん(NFD(日本フラワーデザイナー協会))
持ち物・必要なもの:園芸用ハサミ、カッター、余った材料と作品を持ち帰る袋2枚
保育:講座申込み時に申込み(対象…1歳から未就学児、定員…3人(先着順))
申込み・問合せ:11月11日(火)から12月5日(金)までに電話または直接、いろは遊学館へ
【電話】048-471-1297

■ファミリー・サポート・センター研修会「体操でリフレッシュ!」
日時:12月23日(火)9時30分~11時30分
場所:いろは遊学館
対象:市内在住で、育児ボランティア活動に関心がある人
定員:25人
講師:長坂由加(ながさかゆか)さん(健康運動指導士)
持ち物・必要なもの:動きやすい服装、ヨガマットまたは大きめのバスタオル、フェイスタオル
保育:要予約(対象…生後6か月以上の未就学児)
申込み・問合せ:12月5日(金)までに申込みフォーム、電話または直接、ファミリー・サポート・センターへ
【電話】048-473-1125