くらし インフォメーション・プラザ 情報満載(お知らせ(1))

◆お口と食事の訪問相談を実施します
後期高齢者の生涯にわたる生活の維持向上を図るため、管理栄養士や歯科衛生士がご自宅に伺い、栄養状態や口腔機能について専門的な観点から健康相談やアドバイスを行います。委託事業者より、栄養状態や口腔機能維持向上のための取り組みが必要と判定された人には、7月から通知を送付し、後日、電話で事業の案内や訪問日の調整のご連絡をします。健康づくりのお手伝いをする事業ですので、ぜひご参加ください。
委託先:NPO法人ぽけっとステーション【電話】048-465-8833

問い合わせ:保険年金課 年金後期高齢者医療担当
【電話】424-9151

◆緑化推進運動功労者 内閣総理大臣表彰
緑化活動の推進や緑化思想の普及啓発に顕著な功績のあった個人や団体を表彰する「令和7年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」において、特定非営利活動法人和光・緑と湧き水の会(代表理事 髙橋 絹世さん)が表彰されました。

詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:公園みどり課 公園緑地担当
【電話】424-9132

◆氏名のフリガナを通知します
戸籍に記載される予定のフリガナが、8月末頃までに本籍地の市区町村から郵便で通知されます。本籍が和光市にある人には、8月上旬にハガキを発送予定です。
フリガナが間違っている場合は、オンライン・郵送・窓口のいずれかの方法で届け出をしてください。

詳細はHPで
・市HP
・法務省HP
・政府広報HP
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:
戸籍住民課 戸籍担当【電話】424-9111
国設コールセンター【電話】0570-05-0310

◆旧氏のフリガナを通知します
住民票に旧氏の登録をしている人に、旧氏に記載される予定のフリガナに関する通知を6月に発送しました。
フリガナが間違っている場合は、郵送・窓口のいずれかの方法で届け出をしてください。

問い合わせ:戸籍住民課 住民担当
【電話】424-9112

◆優良自動車運転者の表彰
無事故・無違反運転を続けている優良自動車運転者を表彰します。希望する人はお申し込みください。
対象:過去5年以上、行政処分・交通事故・交通違反がなく、以下に該当する人
(1)朝霞地区交通安全協会の会員
(2)過去に同種の表彰または同種以上の表彰を受けていない人
申し込み:7月1日(火)~8月29日(金)

詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:道路安全課 交通安全担当
【電話】424-9157

◆都市緑化月間写真展 作品募集
10月の都市緑化月間に、市役所1階ロビーで“みどり”の写真展を開催します。展示作品を募集しますので、市内のみどりの風景やお気に入りスポットを撮影して、お気軽にご応募ください。
募集内容:
・応募者本人が撮影したオリジナル作品1点
・市内のみどりが写ったもの(公園、湧水、緑地、街路樹、花壇など)
申し込み:7月1日(火)~31日(木)に電子申請システムで

詳細は市HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:公園みどり課 公園緑地担当
【電話】424-9132

◆7月は虐待ゼロ推進月間です!
虐待はいかなる理由があっても禁止されるものです。虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまったなどの場合は、「埼玉県虐待通報ダイヤル【電話】#7171」に電話してください。
ひかり電話・IP電話・ダイヤル回線を利用の場合は【電話】0120-80-7171へ、どちらもつながらない場合は【電話】048-762-7533へ。

詳細は県HPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:長寿あんしん課 地域支援事業担当
【電話】424-9138

◆自動運転サービスの事業計画に関する市民説明会

※Web説明会参加希望者は、7月9日(水)までにお申し込みください

問い合わせ:公共交通政策室 公共交通政策担当
【電話】424-9135