和光市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度 施政方針
令和7年度施政方針の全文は市HPでご覧いただけます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆将来都市像=みんなをつなぐ ワクワクふるさと 和光 3月定例会において、柴﨑光子市長が新年度の市政運営の基本的な考え方を説明しました。 第五次和光市総合振興計画基本構想における施策体系に沿って、主要な事業の概要について説明します。 ◆はじめに 少子高齢化が進行する中、明るく活気あるまちづくりを行うために、…
-
くらし
(写真で振り返る 令和6年度)わこうっちの発見!和光Special
・4月 市内小学校入学式 (R6.4.8) ・5月 みんなのわこらぼまつり2024 (R6.5.25) ・6月 麦秋祭 (R6.6.16) ・7月 夏祭り 七区本町まつり (R6.7.13) ・8月 夏休み ジャブジャブ大会 (R6.8.20) ・9月 パリ2024オリンピック メダリスト学校訪問 元木咲良選手 (R6.9.17) ・10月 スポーツ祭り×BOSAIフェア (R6.10.14) ・…
-
子育て
和光市こども計画がスタート(令和7~11年度)
和光市こども計画は全てのこどもと妊娠期からの子育て家庭を対象とした計画です。 こどもの権利保障を明確にするとともに、こども・若者の意見を聴き、反映し、フィードバックする新たな仕組みを構築していきます。 こどもの権利条約の基本的な考え方は、下記の4つの原則で表されます。和光市こども計画はこの4つの原則を基本的な視点として、 全ての施策を展開していきます。 ◆知っていますか? こどもの権利 ・差別の禁…
-
子育て
令和7年4月から和光市総合こども家庭センターがスタートします
市では、従来のわこう版ネウボラを基盤に4月から、現在の子ども家庭支援課とネウボラ課に「総合こども家庭センター」を設置します。 各課の役割をしっかりと担うとともに、母子保健と児童福祉の両機能の連携・協働を深め、全ての妊産婦、子育て家庭、そしてこどもに対し、切れ目なく、漏れなく支援を行っていきます。 ・妊産婦・乳幼児、子育て中の保護者の状況確認 ・妊娠・出産・子育てに関する各種相談に応じた必要な情報・…
-
子育て
令和7年4月から朝霞児童相談所が開所します
迅速かつきめ細やかな相談対応を行うため、4月1日(火)、県として8番目となる児童相談所を開所します。 それに伴い、和光市を担当する児童相談所も朝霞児童相談所になります。 場所:朝霞市青葉台1-10-63(朝霞駅下車徒歩約15分) 所管区域:朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町 問い合わせ:朝霞児童相談所 【電話】048-465-4152(4月1日開通) 問い合わせ:埼玉県こ…
広報紙バックナンバー
自治体データ
- HP
- 埼玉県和光市ホームページ
- 住所
- 和光市広沢1-5
- 電話
- 048-464-1111
- 首長
- 柴崎 光子