和光市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
(9月15日は敬老の日)毎日を笑顔で過ごすために!介護予防を始めよう! ◆和光市の介護予防のための取り組み 市では、「通い」や「訪問」で取り組める介護予防の独自サービスが数多くあります。今回は市の介護予防拠点6カ所をご紹介します。 ・まちかどピテクス和光 住所:南1-27-35 日時:月~金10:00~15:00 【電話】070-6514-6253 おしゃれなサロン風を意識した環境づくりをしました。自身で選べる多彩なプログラムを用意し、皆さんで楽しく筋トレできるボディ...
-
くらし
数字で見る和光市の介護保険 市ではこれまで「介護予防と重症化予防」そして「自立支援」の考え方を大切にしていることから、全国と比べても低い要介護認定率・介護保険料を実現することができています。 しかし、後期高齢者(75歳以上)の人口比率の増加などに伴い、要介護認定率の上昇や介護給付費の増加が見られています。 ◆和光市の要介護認定率は埼玉県や全国と比べて低い 市では、要介護認定がなくても受けられる「介護予防」のための事業を数多く...
-
くらし
国勢調査にご協力をお願いします 国勢調査は、10月1日現在で日本国内に住む全ての人と世帯を対象とした、統計法に基づく調査です。市の住民票に登録がなくても、普段住んでいる場所で回答します。9月上旬から調査員が担当区域の確認のため巡回し、9月下旬から調査書類をお届けします。 ◆配布書類は以下4点です (1)総務省統計局及び和光市からのご回答のお願い (2)調査票(紙) (3)調査票の記入のしかた (4)郵送提出用封筒 ◆インターネッ...
-
くらし
貴重な緑を支える“みどりのパートナー” 市では、みどりの保全活動を市民団体と協働で行うことで、皆さんにみどりを身近に感じていただきながら、湧き水と樹林地が織りなす環境の保全や都市の緑化に取り組んでいきたいと考えています。 みどりのパートナーとは、みどりに関する活動を行っている市民や活動団体などを表す言葉です。各団体の活動に興味や関心をお持ちの人、参加を希望される人は、お気軽にお問い合わせください。 ◆みどりのパートナー(令和7年8月現在...
-
イベント
和光市民まつり 協賛andボランティア 募集中! ◆協賛まだまだ募集中! 企業1口1万円、個人・団体1口2千円から。希望する人は協賛者名をHPやパンフレットなどに掲載。個人協賛には返礼品あり!(2025年限定デザイン手ぬぐい先着200口) 申し込み:9月5日(金)までに窓口で ・申込書は事務局窓口または市HPで 問い合わせ:和光市民まつり実行委員会(市民活動推進課 コミュニティ担当内) 【電話】424-9113 ◆ボランティア募集 メイン開催日の...
広報紙バックナンバー
-
広報わこう 令和7年9月号
-
広報わこう 令和7年8月号
-
広報わこう 令和7年7月号
-
広報わこう 令和7年6月号
-
広報わこう 令和7年5月号
-
広報わこう 令和7年4月号
-
広報わこう 令和7年3月号
-
広報わこう 令和7年2月号
-
広報わこう 令和7年1月号
-
広報わこう 令和6年12月号
-
広報わこう 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県和光市ホームページ
- 住所
- 和光市広沢1-5
- 電話
- 048-464-1111
- 首長
- 柴崎 光子