和光市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]これから大雨などが多くなる季節です!川の水位の上昇に気をつけましょう! 昨年、和光市では大雨被害がいくつかありました。「災害が起きてから」では冷静に行動できません。 いざという時のために、事前に持ち物や行動を確認しておき、慌てずに対処できるように備えておきましょう。 市で配布している「和光市防災ガイドandハザードマップ」の中に、水害時の行動計画を立てられる「マイ・タイムライン」のページがあります。ぜひご活用ください。 ◆マイ・タイムラインとは 災害時にとるべき行動を...
-
くらし
うぇるかむ事業「認知症普及啓発プログラム」 ◆うぇるかむ事業とは うぇるかむ事業は、市内8か所で実施している一般高齢者向けの介護予防事業です。各事業所で体操や創作、音楽など様々なプログラムを実施しています。高齢者の楽しみづくりや専門職とつながる機会となり、認知症発症予防と認知症の早期発見・早期治療につなげられるよう支援します。 ※各うぇるかむ事業の日程や場所は、本紙P11「みんなのいきいき通信」のページに掲載しています。 令和7年度は以下の...
-
くらし
和光市犯罪被害者等支援条例を制定(令和7年4月1日) 誰もが、ある日突然、犯罪被害者やその家族、遺族(以下「犯罪被害者等」といいます。)となる恐れがあります。犯罪被害者等は、犯罪による心身への直接的な影響や経済損失だけでなく、日常生活上の様々な問題に苦しむことがあります。 市では、被害に遭った方が1日でも早く平穏な生活を取り戻すことができるよう、犯罪被害者等への支援に関する施策を総合的に推進するため「和光市犯罪被害者等支援条例」を制定しました(令和7...
-
健康
年に一度の健康チェックをしませんか?~この機会に生活習慣を振り返ろう~ ◆和光市国保特定健診・がん検診は7月1日(火)から開始 ・予約方法・健診日程の詳細は、広報わこう・市HP・健康ガイド(成人版)でお知らせします。 健康ガイド(成人版)は6月中に市内公共施設に配架します(世帯配布は実施しません)。 ・特定健診は保険者が実施主体です。和光市国保以外にご加入の方は、加入保険組合にお問い合わせください。がん検診は、市民であれば受けられます。 〇:選択制 ※対象者の方には長...
-
健康
6月は「食育月間」です ◆朝ごはん、食べていますか 令和5年度市民調査によると、朝ごはんを食べない人は、若い世代で多い傾向がみられます。 朝ごはんを食べると体温が上がり、脳や体を動かすエネルギーになります。まずは何か一口、朝ごはんを食べることから始めましょう。 ◆食育推進店に行ってみよう 食育推進店は、市の食育を応援するお店です。健康に配慮した商品に「食育認定マーク」や店舗独自のマークを掲示するなど、健康情報の発信をして...
広報紙バックナンバー
-
広報わこう 令和7年6月号
-
広報わこう 令和7年5月号
-
広報わこう 令和7年4月号
-
広報わこう 令和7年3月号
-
広報わこう 令和7年2月号
-
広報わこう 令和7年1月号
-
広報わこう 令和6年12月号
-
広報わこう 令和6年11月号
-
広報わこう 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県和光市ホームページ
- 住所
- 和光市広沢1-5
- 電話
- 048-464-1111
- 首長
- 柴崎 光子