くらし いっしょにDOですか おけがわイベント情報局

■夏休みの自由研究にピッタリ~夏休み親子下水道教室~
内容:下水処理施設の見学(下水をきれいにする仕組みについて)、水質実験の体験(顕微鏡で微生物を観察します。)
日時:7月24日(木)(1)午前9時~正午(2)午後1時30分~4時30分(午前・午後の2回開催)
場所:元荒川水循環センター(小針領家939)
対象:小学生とその保護者
定員:各回10組20人〔先着順〕
申込み:7月1日(火)から11日(金)までに、電話で、(公財)県下水道公社北部支社庶務担当へ。

問合せ:(公財)県下水道公社北部支社庶務担当
【電話】728-2011

■令和7年度 桶川市立集会所夏休み子ども教室
市内の小学生同士で楽しく交流しながら人権について学び、習字や科学実験をしてみませんか。夏休みの宿題にも、生かせます。
内容:
(1)サイエンス教室・人権DVD鑑賞「地球温暖化の原因となっている二酸化炭素とはどんな気体?」
(2)習字教室・人権DVD鑑賞「JA書道コンクール課題の練習」

対象:市内の小学3~6年生
定員:各集会所20人程度
持ち物:汗拭きタオル、水筒、学校の名札、習字用具(習字教室のみ)
講師:
習字教室…集会所文化講座の書道教室講師2人
サイエンス教室…日本薬科大学の先生
申込み:7月10日(木)までに、応募フォームで、氏名・ふりがな・性別・学校名・学年・郵便番号・住所・保護者氏名・緊急連絡先(自宅または携帯電話)・メールアドレス・参加希望集会所と日にちを入力し、応募してください。※兄弟姉妹でも、一人ずつ応募してください。応募者多数の場合は、抽選となります。

問合せ:生涯学習・スポーツ推進課
【電話】788-4970

■夏休み子ども料理教室
内容:学校で給食を作っている調理員と一緒に、学校給食の人気メニューを作って食べましょう。
日時:7月30日(水)午前9時45分~午後1時30分(午前9時30分受付開始)
場所:坂田コミュニティセンター調理室
対象:小学1年生~中学3年生
定員:10人〔先着順〕
費用:800円(材料費・保険代)
持ち物:給食着(エプロン)、三角巾、マスク、上履き、タオル、ふきん1枚、飲み物、筆記用具
その他:主催…(公財)桶川市施設管理公社
申込み:7月1日(火)午前10時から、電話で、(公財)桶川市施設管理公社【電話】787-5111へ。

■荒川図画コンクール作品募集
内容:河川美化、愛護の意識を啓発することを目的に荒川の風景画を募集します。
題材…荒川流域の川やダムの風景
日時:応募期間…7月1日(火)~9月12日(金)
申込み:次のホームページへ。

問合せ:荒川図画コンクール実行委員会事務局(荒川上流河川事務所流域治水課)
【電話】049-246-6360

■[県民活動総合センター]戦国武蔵を取り囲む国々の城
日時:9月5日、12日、26日、10月3日、10日の金曜日(全5回)午後1時30分~3時10分
定員:50人〔先着順〕
費用:8,400円(教材費込)
申込み・問合せ:直接、電話(【電話】728-7113)、またはホームページで県民活動総合センターへ。