くらし やしおインフォメーション(2)

■ゆまにて
▽初心者向けピラティス講座
日時:9月20日(土)・27日(土)(全2回)午前9時30分~11時
場所:ゆまにて軽運動室
対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:ピラティスの基礎を体験する
講師:鮫島知恵(さめしまちえ)さん(ピラティスインストラクター)
定員:30人(申込順)
申込み:8月8日~

問合せ:ゆまにて
場所:南川崎523
【電話】996-0123

■資料館
▽体験講座「藍染めハンカチづくり」
日時:8月23日(土)午前11時~午後2時30分
場所:資料館学習室・会議室
対象:小学生以上
内容:八潮の地場産業である藍染め(型染め)を体験し、その歴史を学ぶ
定員:20人(申込順)
費用:300円(材料費)
申込み:8月5日~21日

▽第53回企画展「紐(ひも)解く八潮のモノ語り―今遺(のこ)したい昔話・伝承―」
八潮には、地名・川・人物・動物などに関する多くの“モノ語り”が伝わっています。その“モノ語り”からは、この地に住んだ人びとがどのように考え生活していたかを垣間見ることができます。八潮市域に伝わる“モノ語り”を、資料を交えてご紹介します。
日時:8月9日(土)~9月28日(日)
・展示解説会…8月17日(日)、9月13日(土)午後2時~3時
場所:資料館企画展示室

問合せ:資料館
場所:南後谷763-50
【電話】997-6666

■りらーと八幡
場所:中央3-32-11

●公民館
▽こども日本文化体験 ~ポンポン!と小こ鼓つづみを打って、いろいろな音色と掛け声を楽しもう~
日時:8月31日(日)、9月7日(日)(全2回)午前10時~正午
場所:りらーと八幡多目的室2
対象:市内在住・在学の小学校4~6年生
内容:小鼓の打ち方を学び、みんなで息を合わせて打つ楽しさを学ぶ
講師:島村聖香(しまむらせいか)さん(邦楽囃子(ほうがくはやし)演奏家)
定員:10人(申込順)
申込み:8月5日~

▽親子でダンスバレエ教室
日時:9月20日、10月4日・18日(各土曜日・全3回)午前10時~11時30分
場所:りらーと八幡多目的室1
対象:5歳~小学校3年生とその保護者
内容:バレエの基本を取り入れて、親子で触れ合いながら踊る
講師:矢島(やじま)みどりさん(バレエ講師)
定員:15組30人(申込順)
申込み:8月5日~

▽美術展コラボ講座「簡単!楽しい♪すぐ描ける♡指でお絵かきパステルアート」
日時:9月28日(日)午前10時~正午
場所:りらーと八幡研修室1
対象:市内在住・在勤・在学で15歳以上の方
※中学生を除く
内容:初めての方でも簡単に描けるパステルアート作品を作る
講師:木村佳美(きむらよしみ)さん(パステル和(なごみ)インストラクター)
定員:12人(申込順)
費用:1,000円(材料費)
申込み:8月5日~

問合せ:公民館
【電話】995‒6216

●図書館
▽わくわくクラブ「ジャンピングアニマルとぶんぶんゴマづくりにチャレンジ!」
日時:8月19日(火)午前10時~11時
場所:りらーと八幡研修室2
対象:市内在住・在学の小学生
内容:紙コップではねるどうぶつと糸をねじって回すコマを作る
定員:10人(申込順)
申込み:8月5日~

問合せ:図書館
【電話】995‒6215