- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年9月号
※市役所の【電話】995-7367【FAX】996-2111
※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
■フレイルチェック測定会
日時:10月28日(火)午後2時~4時
場所:ゆまにて
対象:市内在住で65歳以上の方
内容:健康状態の確認、筋肉量などの測定およびフレイル予防について
定員:20人(申込順)
申込み:9月5日から、電話で東部地域包括支援センターやしお苑
【電話】998‒8895へ
問合せ:長寿介護課
【電話】内線449
■終活セミナー
日時:10月31日(金)午後1時30分~4時30分
場所:越谷コミュニティセンター 小ホール
対象:八潮市、越谷市、吉川市在住の方
内容:
・第1部…人生100年時代損をしないための賢い終活
・第2部…エンディングノートの書き方
定員:250人(申込順)
申込み:10月24日までに、申込フォームまたは電話で住宅・建築課
【電話】内線324へ
■自然観察会「たんけん! 八潮の生きもの再発見!」
日時:11月22日(土)午前10時~正午
場所:松之木公園および松之木小学校体育館
※雨天時は松之木小学校体育館のみ
定員:30人(申込順)
※小学生以下は保護者同伴
申込み:10月15日までに、申込用紙(環境リサイクル課または市ホームページで入手)を窓口または電子メールで環境リサイクル課
【電話】内線351【メール】[email protected]へ
■八潮市ふるさとハローワーク面接会
採用担当者との面接を行います。
日時:9月10日(水)午後1時15分~3時15分(受付 午後1時~3時)
場所:八潮メセナ会議室
持ち物:履歴書(複数枚)、ハローワーク受付票(お持ちの方)
予約制のため詳しくは、八潮市ふるさとハローワーク(【電話】998‒8609)へお問い合わせください。
■法の日無料相談会
日時:10月1日(水)午後1時30分~4時(1人30分以内)
場所:越谷市中央市民会館
内容:弁護士による、離婚、相続、借金、交通事故などの法律問題の相談
※事前予約制(申込順)
申込み:9月17日から、埼玉弁護士会越谷支部
【電話】962‒1188
受付:月~金曜日 午前10時~午後4時30分
■司法書士無料相談会
日時:10月9日(木)午前9時30分~午後0時30分
場所:草加市文化会館第2会議室
内容:司法書士による、不動産・商業法人登記、成年後見などの相談
問合せ:埼玉司法書士会越谷支部・小林
【電話】949‒6639
■事業承継塾・BCPセミナー
▽事業承継塾
日時:(1)10月16日(木)、(2)10月23日(木)(全2回)午後6時30分~8時30分
内容:
(1)事業承継計画表、補助金など
(2)組織、労務問題の見直し
▽BCPセミナー
日時:10月29日(水)午後2時~4時
内容:事業継続強化計画など
―共通―
場所:八潮市商工会館大会議室
申込み・問合せ:八潮市商工会
【電話】996‒1926
■普通救命講習I
日時:10月4日(土)午前9時~正午
会場:草加消防署北分署
対象:八潮市または草加市に在住・在勤・在学の中学生以上
内容:成人の救命に必要な応急手当て(心肺蘇生法、AEDの取り扱い、異物除去法など)
定員:20人(申し込み多数の場合、抽選)
申込み:9月20日までに、申込フォームまたは電話で草加消防署北分署
【電話】944‒7301へ
■埼玉県市民後見人養成研修
研修期間:11月~令和8年2月
対象:市内在住で、インターネットに接続できる方
内容:市民後見概論など(動画視聴30時間程度、集合研修1日)
申込み:10月15日(消印有効)までに、申込書(市ホームページ、社会福祉課、(福)社会福祉協議会で入手)を窓口または郵送で八潮市成年後見センター
【電話】995‒3636(〒340‒0802 鶴ケ曽根414‒1)へ