- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年9月号
※申し込みは、窓口または電話で各施設へ
■りらーと八幡
場所:中央3‒32‒11
●公民館
▽八潮ジャズフラッシュ2025
※八潮メセナ館内空調設備の故障により、日程を変更し開催します。
日時:9月21日(日)午後1時30分~3時30分
場所:八潮メセナホール
内容:文化協会加盟団体(サーズデイ・ジャズクラブ)による成果発表
定員:500人(当日先着順)
▽第42回八潮市美術展覧会
日時:9月24日(水)~28日(日)午前10時~午後5時(土・日曜日は午後4時まで)
場所:りらーと八幡公民館
内容:洋画、日本画、工芸、陶芸、写真などの展示
▽合唱ファンタジー「動物のカーニバル」をうたおう!
日時:10月5日・19日、11月2日・9日・16日(各日曜日・全5回)午前10時~正午
場所:りらーと八幡多目的室2
対象:市内在住・在勤・在学の方
内容:サン・サーンスの名曲「動物の謝肉祭」を合唱する
講師:あかみみおんがく(杉山文香(すぎやまあやか)さんほか)
定員:35人(申込順)
費用:1,320円(楽譜代)
申込み:9月5日~
▽和菓子づくり~秋の実りに感謝する「十五夜のお月見だんご」~
日時:10月5日(日)午後1時30分~3時30分
場所:りらーと八幡調理室
対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上(小学生は保護者同伴)
内容:うさぎをモチーフにした小豆とさつま芋のお月見だんごを作る
講師:村山豊治(むらやまとよはる)さん(菓子道楽「杵屋」店主)
定員:16人(申込順)
費用:500円(食材料費)
申込み:9月5日~
▽ひょうたんランプを作ろう2025
日時:10月12日(日)・19日(日)(全2回)午後1時~3時
場所:りらーと八幡多目的室1
対象:市内在住・在勤・在学で10歳以上の方
内容:ひょうたんを用いてスタンドライトを作る
講師:笹原常子(ささはらつねこ)さん(ひょうたんアート同好会代表)
定員:10人(申込順)
費用:2,900円(材料費)
申込み:9月5日~
▽ハロウィンのお菓子づくり教室
日時:10月25日(土)午前10時~正午
場所:りらーと八幡調理室
対象:市内在住・在学の小学校1~6年生とその保護者
内容:かぼちゃと紫芋の2色のハロウィンカップケーキを作る
講師:田中手古奈(たなかてこな)さん(食育インストラクター)
定員:8組(申し込み多数の場合、抽選)
費用:1,000円(食材料費)
申込み:9月5日~17日
▽文学歴史講座「蔦重(つたじゅう)を生んだ江戸吉原の経営戦略と文化ネットワーク」
日時:10月26日(日)午後2時~4時
場所:りらーと八幡多目的室2
内容:最新の研究成果をもとに、蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)を生んだ吉原の経営戦略などを読み解く
講師:日比谷孟俊(ひびやたけとし)さん(慶應義塾大学SDM研究所名誉顧問)
定員:50人(申込順)
申込み:9月5日~
問合せ:公民館
【電話】995‒6216
■八潮メセナ
▽第17回音楽のまちづくり ピアノコンサート
日時:10月5日(日)午後2時~(午後1時40分開場)
場所:八潮メセナ集会室
内容:
・第1部…市民参加者によるコンサート
・第2部…ピアニストによるコンサート
講師兼ピアニスト:佐藤展子(さとうのりこ)さん(東京音楽大学講師)
ゲストピアニスト:猪股久智(いのまたひさとも)さん(第17回八潮市新人オーディション審査員特別賞受賞)
定員:チケット50枚
費用:500円(保護者同伴の未就学児は無料)
申込み:9月11日午前9時から、八潮メセナ窓口で販売
問合せ:八潮メセナ
場所:中央1‒10‒1
【電話】998‒2500