- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年10月号
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367
※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
■会議の傍聴
▽第1回八潮市高齢者保健福祉推進審議会
日時:10月16日(木)午後1時30分~3時30分
場所:八潮メセナ会議室
内容:指定地域密着型サービス事業所の指定更新、第9期八潮市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の令和6年度事業報告について
定員:10人(申込順)
申込み:10月15日までに、電話で長寿介護課
【電話】内線447へ
▽第2回八潮市都市計画審議会
日時:10月20日(月)午前9時30分~
場所:市役所大会議室
内容:八潮市立地適正化計画について
定員:10人(当日先着順)
問合せ:都市計画課
【電話】内線270
▽第3回八潮市男女共同参画審議会
日時:10月21日(火)午後1時30分~3時
場所:市役所多目的室
内容:第4次八潮市男女共同プランの進捗状況に係る審議会意見についてなど
定員:3人(申込順)
申込み:10月17日までに、電話で人権・男女共同参画課
【電話】内線811へ
▽第2回八潮市まちの景観と空家等対策推進協議会
日時:10月24日(金)午後2時~4時
場所:市役所大会議室
内容:第2期まちの景観と空家等対策計画について
定員:10人(当日先着順)
問合せ:住宅・建築課
【電話】内線346
■家屋調査
令和7年中に家屋(基礎などにより土地への定着性がある車庫や物置なども含む)を新築または増改築した場合、令和8年度より固定資産税・都市計画税が課税されます。その税額を算出するため、市職員が家屋の間取りや設備などの調査を実施していますので、ご協力をお願いします。
また、「調査を行っていない家屋」や「取り壊しをした家屋」がありましたらご連絡ください。
問合せ:資産税課
【電話】内線412
■長期優良住宅維持保全状況等調査
認定を受けた長期優良住宅は、維持保全計画に基づいた点検や補修などを行う必要があるため、維持保全状況などの調査を実施します。
対象:長期優良住宅として認定を受け、工事完了から5年、10年を経過した住宅
報告期限:11月4日(火)
※10月中に調査対象住宅の所有者あてに郵送で通知します。
問合せ:住宅・建築課
【電話】内線468
■令和7・8年度の入札参加資格審査申請の追加受付
「建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理業務」および「物品等業種」の入札参加資格審査について、追加で申請を受け付けます。
登録期間:令和8年3月1日~令和9年3月31日
▽建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理業務の申請
受付は、埼玉県電子入札共同システム参加自治体との共同受付窓口(埼玉県)で行います。
申込み:新規申請は11月4日から21日(消印有効)まで、業務追加申請は11月4日から28日(消印有効)までに、申請書類を県事業者申請ポータルにアップロードまたは郵送で県入札審査課へ
※市では受け付けしません。詳しくは、県ホームページをご覧ください。
▽物品等業種の申請
申込み:11月4日から21日(消印有効)までに、申請書類を市ホームページ内申請受付フォームまたは郵送で契約検査課
【電話】内線445へ
■生産緑地地区の都市計画変更案の縦覧
生産緑地地区の変更に伴う都市計画変更案の縦覧および意見書の受付を行います。
日時:10月3日(金)~17日(金)
場所:公園みどり課
対象:市内在住または利害関係のある方
意見書の受付:10月17日(金)(必着)
問合せ:公園みどり課
【電話】内線321