- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県三郷市
- 広報紙名 : 広報みさと 令和7年7月号
広報みさとに写っているかたへ写真を差し上げています。
■企業版ふるさと納税により寄附をいただきました【HP】6672
6月27日(金)、株式会社白興様から、三郷市まち・ひと・しごと創生推進計画に基づく、ギリシャ共和国とのホストタウン交流推進事業に対して、企業版ふるさと納税により500万円の寄附をいただきました。
■「常磐自動車道三郷料金所スマートICフル化事業」が全建賞を受賞
6月27日(金)、三郷市とNEXCO東日本が取り組んだ「常磐道三郷料金所スマートICフル化事業」が、(一社)全日本建設技術協会による全建賞を受賞しました。
この賞は、良質な社会資本整備の推進と建設技術の発展を促進するために設けられたもので、このたびの受賞は、高速道路の渋滞に対し原因追求、改善策の実施により、渋滞を低減した点が評価されたものです。
■開校10周年を祝して
6月20日(金)、平成27年に開校した「獨協医科大学附属看護専門学校三郷校」が開校10周年を迎え、記念式典が行われました。同校は、これまで多くの看護師を輩出し、卒業生の皆さんは地域医療の担い手として活躍しています。
■公園で安全な水が飲めるように!
6月6日(金)、三郷市北部浄水場で「公園のじゃぐち点検プロジェクト出陣式」が行われ、三郷市指定管工事業協同組合の組合員46名が市内80か所の公園のじゃぐち点検に出発しました。
■「社会を明るくする運動」を実施
犯罪のない明るい社会を目指す全国的な運動で、市では6月26日(木)・27日(金)に街頭啓発活動、7月4日(金)から市内中学校で朝のあいさつ運動を実施しました。多くのボランティアの皆さんも参加し、地域のかたがたに声掛けを行いました。