健康 情報ページ[健康医療]

■特定健診
対象のかたには受診券を送付しています。昭和25年9~12月生まれのかたは健診期間が異なりますのでご注意ください。
期間:令和7年12月27日(土曜日)まで
場所:蓮田市・久喜市・白岡市・宮代町の指定医療機関
対象:蓮田市国民健康保険加入の40歳から74歳までのかた
内容:問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査

問合せ:健康増進課健康増進担当【電話】048-768-3111(内線)142

■後期高齢者健診
75歳以上のかたまたは65歳以上で一定の障がいをお持ちのかたを対象に、後期高齢者健診を実施しています。内容や実施場所は特定健診に準じて行います。対象のかたにはすでに受診券を送付していますが、昭和25年5~8月生まれのかたについては誕生月の翌月末に受診券を送付します。

問合せ:健康増進課健康増進担当【電話】048-768-3111(内線)142

■高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種
期間:接種券はがきが届いてから66歳の誕生日前日まで
場所:
市内指定医療機関、県内市外指定医療機関(その他の医療機関は全額自己負担)
市外指定医療機関で接種を希望するかたは事前に予診票を受け取り。
対象:蓮田市に住民登録があり、次のいずれかに該当し、これまでに肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことがないかた。1.接種日時点で65歳のかた(誕生月の翌月上旬に接種券はがきを郵送)2.60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる自己免疫機能に重度の障がいのあるかた(接種券はがきの郵送なし。健康増進課で事前申請)
費用:3000円
生活保護世帯のかたは費用免除(事前申請)を受けることができます。
持ち物:接種券はがき(黄緑色)、マイナンバーカードまたは資格確認書

問合せ:健康増進課管理担当【電話】048-768-3111(内線)141

■9月の献血
日時:
1.令和7年9月7日(日曜日)午前10時~午後4時
2.令和7年9月10日(水曜日)午後1時~4時
場所:
1.蓮田駅東口駅前交通広場
2.市役所

問合せ:健康増進課管理担当【電話】048-768-3111(内線)141

■熱中症に注意しましょう
次のような症状があったら熱中症を疑いましょう。症状の表れには個人差があります。医療機関を受診するべきか迷ったときは、埼玉県救急電話相談(#7119)に相談しましょう。
○軽症
めまい、立ちくらみ、こむら返り(筋肉痛)、手足がしびれる、汗が止まらない、気分が悪い、ボーっとする
○中等症
頭痛、吐き気、体がだるい(倦怠感)、虚脱感、意識が何となくおかしい
○重症
意識が無い、けいれん、体が熱い、呼びかけに対し返事がおかしい、まっすぐに歩けない

問合せ:健康増進課管理担当【電話】048-768-3111(内線)141

お問い合わせ
所属課室:広報広聴課シティセールス担当
埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1
電話番号:048-768-3111
内線:215