- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年9月号
■子育て♥coco-socoあなたのすぐソコ!にある子育て支援を紹介
◆令和8年度 保育施設の入所受付が始まります
【保育施設】
受付期間:10月9日(木)~24日(金)※祝日を除く
受付方法:電子申請またはこども支援課窓口
▽提出書類
・子どものための教育・保育給付認定申請書兼認可保育施設利用申込書
・児童健康票
・令和8年度保育施設利用申込みに関する確認事項
・就労証明書または保育が必要なことを証明する書類
※必要書類などは、9月1日(月)からこども支援課で配付するほか、市ホームページからダウンロードできます
※このほかに必要な書類がある場合がありますので、詳しくは、「保育施設の利用申込のしおり」をご覧ください
▽利用調整
保育所等施設入所基準により、保育を必要とする指数を算定し、数値の高い方から順に入所決定をします。希望したすべての保育施設で入所調整を行いますが、定員超過などにより受入れができず、入所保留となる場合もあります。
▽その他
市外の保育施設を希望する場合は、希望保育施設のある市町村に締切日などを確認し、その締切日から10日前までにこども支援課に申し込んでください。
▽市内保育施設一覧
市ホームページをご覧ください。
※令和8年4月より、めぐみ幼稚園と若葉台幼稚園が認定こども園になる予定です
市内保育施設一覧はこちら(本紙5ページにQRコードを掲載しています)
◇電子申請
国のマイナポータルを活用した「ぴったりサービス」による電子申請の受付をしています。電子申請での申込みを希望する場合は、本紙5ページの二次元コードからホームページにアクセスし、申請方法の確認をお願いします。
※電子申請には、マイナンバーカードが必要です
※入力完了までの所要時間は30~50分程度です
「上記の日程の間好きなタイミングで申込みが可能です♪」
電子申請はこちら(本紙5ページにQRコードを掲載しています)
◇窓口での受付
受付日時:下表のとおり(受付の日程については、原則、対象地区別となります)
平日8時30分~17時、土・日曜日8時30分~11時45分
※各日程での提出が難しい場合は、こども支援課保育担当へ連絡してください
受付場所:こども支援課窓口
持ち物:
・本人確認書類(運転免許証など)
・マイナンバーカード(通知カード、マイナンバー入り住民票でも可)
・母子手帳
◇幼稚園
願書配布:10月15日(水)~
願書受付:11月1日(土)~
※願書受付開始は、園により変更する場合があります
※年度途中の入園は、随時受付となります
▽市内幼稚園一覧
市ホームページをご覧ください。
市内幼稚園一覧はこちら(本紙5ページにQRコードを掲載しています)
詳細はこちら(本紙5ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:こども支援課保育担当