- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県日高市
- 広報紙名 : 広報ひだか 令和7年10月号
■シルバー人材センターの入会説明会
市内在住で60歳以上の元気で働く意欲がある会員を募集しています。
入会説明会日時:10月16日、11月20日、12月18日の木曜日午前9時30分から
作業内容:植木作業、除草作業(草刈り・草むしり)、屋内外清掃作業、カート整理作業、事業所内軽作業、施設窓口管理、駐輪場整理など
申し込み(事前予約):電話または直接下記へ
場所・問い合わせ:日高市シルバー人材センター(総合福祉センター「高麗の郷」敷地内)
【電話】042-985-5858
■大川学園祭
日時:10月19日(日)午前10時~午後2時
内容:模擬店、展示等
場所・問い合わせ:大川学園(飯能市下加治345)
【電話】042-974-8880
■もくせいの会「おはなし会」
子ども対象のおはなし会です。
日時:10月12日・26日の日曜日午前10時30分から
場所:生涯学習センター
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居
費用:無料
申し込み:不要(直接会場へ)
問い合わせ:市立図書館
【電話】042-985-5121
■学校給食試食会
期日:10月22日(水)
時間:午前10時20分~11時35分
場所:学校給食センター
※駐車場・駐輪場あります。
対象:18歳以上の市民
※食物アレルギー対応食提供不可です。
※児童・生徒の保護者と一緒に見学・試食となります。
※終了後、学校給食に関するアンケートがあります。
人数:13人(申し込み多数の場合は抽選)
費用:302円(当日おつりのないように現金で支払い)
申し込み:10月15日(水)午後3時までに、電子申請またはFAXで下記へ(電話不可)
※キャンセルする場合は、10月20日(月)午後3時までに、下記へ連絡してください。それ以降はキャンセル料が発生します。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ:学校給食センター
【電話】042-985-3600【FAX】042-985-3602
■自然観察会~秋の七草を探そう~
日時:10月19日(日)午前9時~11時30分
場所:巾着田
対象:どなたでも
人数:20人程度(申し込み順)
費用:無料
持ち物:筆記用具、雨具、観察道具
申し込み:10月16日(木)までに、電話または直接下記へ
問い合わせ:環境課生活環境担当
■くりくりサポーター養成講座
介護予防や健康づくりの知識・技術を身に付け、「くりくり元気体操」のサポーター(ボランティア)を養成する講座です。
▽「くりくり元気体操」ってなあに?
おもりをつけて手足を動かす簡単な体操です!イスに座って誰でもできるよう工夫された体操です。
日時:11月11日から12月23日までの毎週火曜日午後1時30分~3時30分(原則、全日程参加)
場所:文化体育館「ひだかアリーナ」
対象:地域の集会所で開催している「くりくり元気体操」にサポーターとして月数回程度、活動できる人
人数:20人(申し込み順)
講師:埼玉県理学療法士会会員
費用:無料
持ち物等:動きやすい服装・靴、筆記用具、タオル、飲み物
申し込み:10月8日(水)以降に、電話または直接下記へ
問い合わせ:長寿いきがい課高齢者支援担当(1階(5)番窓口)
■成年後見なんでも相談
成年後見制度について知りたい人、利用をお考えの人の疑問に、弁護士、司法書士、社会福祉士がお答えします。
日時:10月26日(日)午前10時~午後4時
相談方法:
・電話相談【電話】048-863-3700(当日のみ)
・対面相談 埼玉弁護士会法律相談センター(浦和駅西口より徒歩約15分)
費用:無料
申し込み:電話相談は不要、対面相談は予約制です。10月17日(金)までに、電話で下記へ
問い合わせ:県地域包括ケア課
【電話】048-830-3251