- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県日高市
- 広報紙名 : 広報ひだか 令和7年10月号
■講座 ウオーキングの効果を上げる準備とポイント
6月から開催している「歩こう!健幸測定会」の講座編です。こちらは、測定に参加していない人も参加できます。併せて健康マイスター養成講習を開催します。
期日:10月28日(火)
時間:
・午前の部 午前10時~11時30分
・午後の部 午後1時~2時30分
※午前と午後で内容は共通です。
場所:生涯学習センター
対象:18歳以上の市民
人数:各回100人(申し込み順)
講師:埼玉医科大学理学療法士
費用:無料
申し込み:電子申請、電話または直接下記へ
問い合わせ:保健相談センター保健相談担当
【電話】042-985-5122
■高麗郷古民家十三夜コンサート
高麗小中学校吹奏楽部によるコンサート、十三夜飾りの展示を行います。
日時:11月1日(土)午後4時から
場所:高麗郷古民家
※駐車場は、高麗郷古民家臨時駐車場(無料)をご利用ください。
対象:どなたでも
費用:無料
申し込み:不要
問い合わせ:産業振興課商工観光担当
■出張!ひだかdeマルシェ
日時:10月26日(日)午前10時~午後2時(売り切れ次第終了)
場所:高麗川公民館文化祭会場
※マイバッグをお持ちください。
※販売品目等は、市ホームページ、市公式LINEでお知らせします。
問い合わせ:産業振興課農政担当
■美味しく楽しく生活習慣病予防を考えるヘルシークッキング教室
ヘルスメイトと一緒に、毎日の食生活、生活習慣について考えませんか?当日は埼玉県推奨!コバトン健康メニュー(焼きビーフン、マンゴープリンなど)を調理します。
※こちらは、健幸ポイント、コバトンALKOOマイレージポイント対象事業です。
日時:10月30日(木)午前9時30分~午後2時
場所:保健相談センター
対象:成人
人数:24人(申し込み順)
費用:300円
講師:ヘルスメイト、市管理栄養士
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、筆記用具
申し込み:10月24日(金)までに、電話で下記へ
問い合わせ:保健相談センター健幸のまち推進担当
【電話】042-985-5122
■第22回入間郡市人権フェスティバル
日時:11月17日(月)午後0時30分~3時30分
場所:越生町中央公民館
アクセス:東武越生線・JR八高線「越生駅」より徒歩約10分
内容:
・オープニングセレモニー「ハルモニアンシンフォニー」による演奏
・講演「人権問題の課題と現状~ともに生きる社会への道しるべ~」椎谷玲香さん
※作品展示、物品販売等もあります。
費用:無料
申し込み:不要(直接会場へ)
※手話通訳、保育(1歳から就学前までの子ども対象)があります。保育を希望する人は10月31日(金)までに、電話または直接下記へお申し込みください。
主催:越生町、越生町教育委員会、入間郡市同和対策協議会
問い合わせ:越生町総務課
【電話】049-292-3121
■高麗川カントリークラブ市民開放デー
包括連携協定に基づき特別料金で市民が利用できる「市民開放デー」を実施します。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
期日:10月6日(月)・20日(月)・27日(月)、11月4日(火)・10日(月)・17日(月)・25日(火)、12月1日(月)・8日(月)、15日(月)
対象:市民
※1組(3人以上)のプレーヤーのうち、1人以上市民を含む。
費用:1万4540円
※市民以外のプレーヤーは、市民料金より1000円加算してください。
申し込み・問い合わせ:高麗川カントリークラブ
【電話】042-989-3131
■ひとり親のためのパソコン教室
ひとり親家庭の自立促進に向け、就業に必要な技能と知識を習得するためのパソコン教室です。ワードかエクセルのコースを選択し、レベルに応じたパソコン技能の取得を目指します。
期日:11月26日(水)・27日(木)
時間:午前10時~午後3時
場所:坂戸市文化施設オルモ(坂戸市芦山町1-2)
人数・費用:20人・800円(教材費)
申し込み:11月11日(火)までに、件名を「第3回パソコン教室」とし、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、メール・郵送(必着)で下記へ
※郵送の場合は往復はがきを使用。
問い合わせ:(公財)埼玉県ひとり親福祉連合会〒330-0074さいたま市浦和区北浦和5-6-5(埼玉県浦和合同庁舎内)
【電話】048-822-1951【E-mail】[email protected]