くらし 市立図書館から

■図書館映画会「金曜シネマ」
上映作品:「旭山動物園物語ペンギンが空をとぶ」(112分)
監督:マキノ雅彦
出演:西田敏行、中村靖日他
日時:10月17日(金)午前10時から
人数・費用:100人(先着順)・無料
申し込み:不要(直接会場へ)

■企画展 児童向け講座「おはなしとあそびのひろば」
おはなし会とあそびのひろばが合体したスペシャル版です。昭和100年にちなみ、自転車紙芝居を中心としたおはなし会と「だるまちゃんとんとんずもう」で遊びます。
期日:10月19日(日)
時間:
・おはなし会…午後1時30分から
・あそびのひろば…午後2時30分から
対象:児童、保護者
出演:図書館おはなしボランティア
費用:無料
申し込み:不要(直接会場へ)

■図書館映画会「ホリデーシネマ」
上映作品:「レ・ミゼラブル」(158分・字幕)
監督:トム・フーパー
原作:ヴィクトル・ユゴー
出演:ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ他
日時:10月26日(日)午前10時から
人数・費用:100人(先着順)・無料
申し込み:不要(直接会場へ)

■おはなしポケット
▽大きい子向け
日時:10月4日、11月8日の土曜日午前11時から

▽小さい子向け
日時:11月5日までの水曜日午前11時から

■館内企画展「昭和『100年』」
令和7年は、昭和元年から数えてちょうど100年という節目の年に当たります。昭和の歩みを振り返りながら、当時の生活や文化を紹介します。
期間:11月24日(休)まで

■企画展講演会「三島由紀夫と『昭和』」
「昭和100年」に当たる令和7年、三島由紀夫も生誕100年を迎えました。同時代の作家との関係も交えながら、彼の年齢=昭和という時代を読み解きます。
日時:11月9日(日)午後1時30分~3時
対象:中学生以上
人数・費用:30人(申し込み順)・無料
講師:藤田佑さん
申し込み:10月13日(祝)以降に、電話または直接市立図書館へ

■新刊図書案内 図書館流通センター(新刊全点案内)より引用・参考
▽海の賢者タコとくらす
著者:もち
出版社:さくら舎
毎日ハイタッチ、いじけてすねる、テレビ鑑賞する…。タコをペットとして飼う著者が、タコと繰り広げる日々のいろいろな情景、物語を写真やイラストとともに紹介する。タコのすごい知性とコミュニケーション力、おもしろ行動が満載。

▽もっと知りたいゴッホ
著者:圀府寺司
出版社:東京美術
37歳という若さで自らの命を絶ったゴッホ。画業はわずか10年と短いが、作風は、夢や希望、失意や挫折といった画家の内面と呼応するかのように変化している。その変遷を、ゴッホが移り住んだ場所をキーワードに追う。

問合せ:市立図書館
【電話】042-985-5121
開館時間:午前9時~午後7時
休館日:10月27日(月)