- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県吉川市
- 広報紙名 : 広報よしかわ 2025年10月号 No.837
■特定健診を受けっぱなしではもったいない~保健師・栄養士が結果を説明します~
◇健診は結果を正しく理解することが重要です
命に関わる大切な臓器を守るためには、血管の傷みを防ぐことが重要ですが、重症化するまで自覚症状はありません。特定健診は受診して終わりではなく、日常では確認することができない血管をはじめ体の内部の状態を教えてくれる健診結果を正しく理解し、生活習慣病の発症リスクにいち早く気付き、必要な対策を講じることが重要です。
◇保健師・栄養士が健診結果を分かりやすく説明します
健診結果の項目をばらばらに見て一喜一憂するのではなく、今、体の中でどんなことが起こっているのか、それがどのような生活習慣と結びついているのかなど、保健師・栄養士が皆さんのお話を基に分かりやすい資料を作成して健診結果を説明します。私たちと一緒にあなたの体からのメッセージを受け取り、抱えている健康課題の解決に向け一緒に取り組んでみませんか。また、市以外の特定健診を受診した方の特定健診結果についてもご説明します。希望される方は電話でご連絡ください。
■~きょうの元気は朝ごはんから~子どもが作れる簡単!おいしい!!朝ごはんコンテスト
朝ごはんは1日の生活をスタートさせる大切な活動の源です。子どもたちが自ら食事の準備をし、毎日朝ごはんを食べる習慣を身に付けられるよう、1人で用意できる朝ごはんのアイデアを募集します。
募集内容:次の条件を満たす朝ごはんのメニュー
・小学生が1人で用意できるもの
・1食分の朝ごはんとしてふさわしいもの
応募資格:市内在住・在勤の方
申込:10月31日(金)までに応募用紙に必要事項を記入の上、メール、郵送または直接、健康増進課へ
詳細は二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは、本紙P.21をご覧ください。
■高齢者インフルエンザと新型コロナウイルス予防接種についてのお知らせ
高齢者インフルエンザと新型コロナウイルス感染症のワクチンを、それぞれ1回接種する定期接種を実施しています。対象者の方には、9月末に接種に必要な予診票を同封した「定期予防接種のお知らせ」を発送しました(実施期間中に65歳の誕生日を迎える方には、誕生日までに随時送付します)。対象者に該当するにもかかわらずお知らせが届いていない方(転入された方など)は、健康増進課までご連絡ください。
対象:市内に住所があり、下記のいずれかに該当する方
・65歳以上(昭和36年2月1日以前生まれ)の方
・60歳以上65歳未満(昭和36年2月2日から昭和41年2月1日生まれ)の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能などに身体障害者手帳1級相当の障がいがある方
実施期間:令和8年1月31日(土)まで
接種費用:高齢者インフルエンザ2,000円、新型コロナウイルス11,000円
◆乳幼児相談(会場は美南子育て支援センター)
日時:11月7日(金)午前10時~10時40分
申込:11月4日(火)までに二次元コードから
※二次元コードは、本紙P.21をご覧ください。
※健康診査(4カ月・1歳8カ月・3歳4カ月)および7カ月児相談については、市ホームページをご確認ください。
◆無料口腔衛生相談(要予約)
吉川歯科医師会では、無料の口腔衛生相談を実施しています。電話予約の上、来院してください。
▽10月の当番医(吉川歯科医師会)
・たかせ歯科医院
【電話】983・1182
・オリオン歯科
【電話】981・4617
◆献血情報越谷レイクタウン献血ルーム
受付時間:
[成分献血]午前10時~午後4時30分
[400・200ml献血]午前10時~午後5時30分
問合せ:
【電話】048・987・3737
問合せ:健康増進課
【電話】982・9803、9804