吉川市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
特集 令和6年度男女共同参画啓発テーマ 女性と農業(1)
全国的に農業従事者の減少や高齢化が進む中、国の調査では、女性農業者が基幹的農業従事者の約4割を占める重要な担い手として位置付けられているとともに、女性が農業経営に関与している場合、経常利益増加率が高いという報告があります。今後の農業の発展、地域経済の活性化のためには、生産・販売の現場で大きな役割を果たしている女性農業者がその能力を存分に発揮していけるような環境・体制づくりが求められています。そこで…
-
くらし
特集 令和6年度男女共同参画啓発テーマ 女性と農業(2)
◆市内で活躍する10人の女性農業者へインタビュー パネル展で掲示したインタビュー内容を一部抜粋してご紹介します。 Q:今後挑戦してみたいことは? 咲ちゃんファームを多くの人たちに知ってもらうために、さまざまなイベントに積極的に参加をし、販売販路を広げていきたいと考えています。また、InstagramなどのSNSを活用して、農業だから感じられる季節の楽しさ、農業だから分かる季節の野菜などを発信してい…
-
くらし
物価高の影響を受ける生活者や事業者への支援情報
◆物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金活用事業 ▽物品購入などに対する補助 ・省エネ家電買換促進補助金 〈支援内容〉 エネルギー消費性能の優れた家電製品への買い換えを促進し、地球温暖化対策を推進するとともに、エネルギー価格の高騰による家庭の負担軽減を目的とした補助金です。 ※詳細は市ホームページをご確認ください。 受付期間:3月3日(月)~6月30日(月) ※予算上限に達し次第、受け付け終了 補…
-
くらし
タクシー助成券、福祉タクシー・自動車燃料チケットを交付します
市内で交通利便性が比較的低い地域にお住まいの75歳以上の方を対象とした「タクシー助成券」、重度の障がいがある方を対象とした「福祉タクシー・自動車燃料チケット」の交付について、令和7年度分の事前受け付けを開始します。 ◆タクシー助成券 対象:次のすべてに該当する方 ・昭和25年12月31日までに生まれた方 ・対象地域(以下参照)にお住まいの方 大字上内川、大字下内川、大字八子新田、大字鍋小路、大字川…
-
子育て
小中学校から旬の話題や作品を発信! SCHOOL LIFE(スクールライフ)
◆南中学校 Minami junior high school ▽創立78年目を迎えて 今年度、本校は1から3学年各4学級、特別支援学級5学級の計17学級でスタートしました。創立78年目を迎え、これまで1万8170名の卒業生を輩出し、保護者や地域の皆様に支えられ、共に歩んできました。本校の学校教育目標は『よりよく生きる』です。人は皆、豊かにして無限の可能性を持っています。共に出会い、学び、感動し、…
広報紙バックナンバー
-
広報よしかわ 2025年3月号 No.830
-
広報よしかわ 2025年2月号 No.829
-
広報よしかわ 2025年1月号 No.828
-
広報よしかわ 2024年12月号 No.827
-
広報よしかわ 2024年11月号 No.826
-
広報よしかわ 2024年10月号 No.825
-
広報よしかわ 2024年9月号 No.824
-
広報よしかわ 2024年8月号 No.823
-
広報よしかわ 2024年7月号 No.822
-
広報よしかわ 2024年6月号 No.821
-
広報よしかわ 2024年5月号 No.820
-
広報よしかわ 2024年4月号 No.819
-
広報よしかわ 2024年3月号 No.818
自治体データ
- HP
- 埼玉県吉川市ホームページ
- 住所
- 吉川市きよみ野1-1
- 電話
- 048-982-5111
- 首長
- 中原 恵人