吉川市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
認知症~自分事として考えてみませんか~(1) 令和6年1月、認知症の人が尊厳を保持しつつ希望を持って暮らすことができるよう、認知症施策を総合的かつ計画的に推進することを目的として「共生社会の実現を推進するための認知症基本法(認知症基本法)」が施行されました。市では、認知症に関するさまざまな取り組みを行っています。 ■認知症とは… 認知症とは、さまざまな要因により、脳の神経細胞の働きが徐々に悪くなり、認知機能(記憶、判断力など)が低下して、日常...
-
くらし
認知症~自分事として考えてみませんか~(2) ■市の取り組みを紹介します 1 認知症イベント 10/26(日) 時間:午後1時~4時(午後0時30分から受け付け) 場所:中央公民館 申し込み不要 入場無料 内容: (1)講演「こころの健康で未来を育む、認知症に負けない力~認知症とうつ病、フレイルとの関係~」 中村病院院長の中村徹(なかむらとおる)先生をお招きし、認知症に関する基本的な内容や認知症の予防、認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続...
-
くらし
令和6年度決算 一般会計(1) 令和6年度の一般会計(※1)決算は、歳入が300億1963万3千円、歳出が287億5574万1千円となりました。歳入歳出差引残額は、12億6389万2千円となり、翌年度に繰り越した事業の財源9650万円を除いた、11億6739万2千円が実質収支額(※2)となります。 ◆この記事内の表やグラフにおいては、数字の単位未満は原則として四捨五入しているため、総数と内訳の計が一致しないことがあります。 ■歳...
-
くらし
令和6年度決算 一般会計(2) ■こんなことに取り組みました!主な事業を紹介します ◇吉川美南駅東口周辺地域整備 平成29年度より事業を開始し、駅前広場などの工事を実施する他、近隣公園北側住宅ゾーンの使用収益を開始しました。 ◇美南中央公園インクルーシブ遊具等整備 障がいの有無などにかかわらず、すべての子どもたちが分け隔てなく、共に憩い遊ぶことができる公園施設として整備しました。 ◇総合体育館長寿命化事業 外壁・内装の改修、照明...
-
くらし
令和6年度決算 特別会計 市には、一般会計の他に七つの特別会計があります。 特別会計は、特定の事業をより円滑に進めるために一般会計から分離して収支・経理を行う会計です。 ■特別会計の種類 特別会計には、皆さまの健康保持に欠かせない国民健康保険、介護保険および後期高齢者医療の他、快適に暮らすことができるまちづくりを進めるための下水道事業や農業集落排水事業、吉川美南駅東口周辺地区の開発を行うための吉川美南駅東口周辺地区土地区画...
広報紙バックナンバー
-
広報よしかわ 2025年10月号 No.837
-
広報よしかわ 2025年9月号 No.836
-
広報よしかわ 2025年8月号 No.835
-
広報よしかわ 2025年7月号 No.834
-
広報よしかわ 2025年6月号 No.833
-
広報よしかわ 2025年3月号 No.830
-
広報よしかわ 2025年2月号 No.829
-
広報よしかわ 2025年1月号 No.828
-
広報よしかわ 2024年12月号 No.827
-
広報よしかわ 2024年11月号 No.826
-
広報よしかわ 2024年10月号 No.825
自治体データ
- HP
- 埼玉県吉川市ホームページ
- 住所
- 吉川市きよみ野1-1
- 電話
- 048-982-5111
- 首長
- 中原 恵人