イベント From 教育委員会 学びの掲示板

◆学校教育課
○就学時健康診断
来年4月に小学校へ入学予定の子を対象に、就学時健康診断を実施します。該当者には9月中旬までに通知を郵送しますので、必ず保護者同伴で受診してください。日程や場所など詳しくは市ホームページをご覧ください。

○適応指導教室「クローバー」
「悩みや不安が強く学校にいけない」「学校生活を送るための元気がない」など、学校へ登校できない状況にある子どもに対して、学校復帰を目指し、自立に向けた支援を行う場所です。今年度から個別の活動に加え、少人数でのグループ活動の時間を設けました。
子どもや保護者の気持ちに寄り添いながら、一人一人の様子に合った過ごし方を一緒に考えていきます。詳しくは、学校教育課か教育相談室(【電話】049・266・1113)まで問い合わせください。

→【電話】049・220・2084

◆社会教育課
○入間東部地区資料館クイズ and スタンプラリー
ふじみ野市・富士見市・三芳町にある資料館をめぐる「入間東部地区資料館クイズ and スタンプラリー」の景品が9月から新しくなります。新たな景品は二市一町の文化財をテーマにデザインされたキラキラホログラムシールです。対象の7館全てのスタンプを集めた人に、プレゼントします。
景品はなくなり次第終了します。
日程:9月6日(土)から
場所:
・ふじみ野市…上福岡歴史民俗資料館、福岡河岸記念館(有料)、旧大井村役場
・富士見市…水子貝塚資料館、難波田城資料館
・三芳町…歴史民俗資料館、旧島田家住宅
主催:入間東部地区文化財保護連絡協議会

→【電話】049・220・2088

◆上福岡歴史民俗資料館
○第2回友の会学習会「教科書では分からない登呂遺跡」
静岡県登呂遺跡は弥生時代の水田と集落が一体となって発見され戦後の考古学ブームのきっかけとなった遺跡です。教科書にも載った登呂遺跡の裏側を元学芸員が語ります。
日時:10月11日(土)午後1時30分~3時30分
講師:中野宥(ひろし)さん(元静岡市立登呂博物館学芸員)
定員:30人(申込順)
申込方法:9月9日(火)から窓口か電話で申し込む

→【電話】049・261・6065

◆上福岡西公民館
○昭和100年大学 くらしの中の芸術学部 作品展
受講生が初めて制作した力作を展示します。
日時:9月18日(木)~20日(土)午前10時~午後4時

○★第36回西公民館まつり
日時・内容:
(1)前夜祭…9月6日(土)午後5時30分~8時
(2)本祭…9月7日(日)午前10時~午後2時(午前9時45分から開会式)
内容:
(1)マジック、ウクレレ、ものまね、カラオケなど
(2)バルーンワークショップ、エコバッグ作り、世界の衣装を着て写真をとろう、地元野菜の販売、ステージでの催事、キッチンカー、スタンプラリーなど
※スタンプラリー景品は、先着300人にふじみんマンホールコースターをプレゼントします。
※まつり期間中は車での来場はできません。小雨決行。

→【電話】049・266・9501

◆上福岡西公民館図書室
○おやすみ前の特別なおはなし会
日時:9月13日(土)午前11時~11時30分
場所:上福岡西公民館2階
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
対象:小学生以下
→【電話】049・264・5388

◆上福岡図書館
場所:上福岡図書館
※イオンタウンおはなし会を除く。

○イオンタウンおはなし会
日時:9月19日(金)午前11時~11時30分
場所:イオンタウンふじみ野1階セントラルステージ

○英語のおはなし会
日時:9月20日(土)午前10時30分~11時
講師:神永恵子さん(サナップイングリッシュクラブ主宰)
対象:小学生

○図書館映画会
日時:9月12日(金)午後2時から(1時30分開場)
内容:「カモンカモン」(108分)
※上映前の午後1時40分からは「ふじみんぴんしゃん体操」を実施。

○リサイクル市
図書館のリサイクル本を無料で配布します。
日時:9月13日(土)・14日(日)午前9時~午後5時
持ち物:持ち帰り用の袋など

→【電話】049・262・3710

◆大井図書館
○パソコン相談室
日時:毎週水曜日午前10時~正午
場所:ステラ・ウェスト2階
対象:市内在住か図書館の利用券を持つ人
持ち物:パソコン

○おはなし会
日時:毎週火・木曜日午前10時~10時30分(第4木曜日はクマクマくらぶ)
場所:ステラ・ウェスト3階
対象:就学前の子と親

○図書館映画会
日時:10月2日(木)午後2時から(1時30分開場)
場所:ステラ・ウェスト 2階
内容:「世界で一番しあわせな食堂」(114分)
※上映前の午後1時40分からは「ふじみんぴんしゃん体操」を実施。

○情報リテラシー講座「そのメールは大丈夫?」
日時:9月23日(祝)(1)午前10時~11時30分(2)午後1時30分~3時
場所:ステラ・ウェスト 2階
内容:フィッシング詐欺などサイバー犯罪の現状と実例、対策
講師:県警察本部サイバー局
定員:各20人(申込順)
申込方法:9月6日(土)~22日(月)午前9時~午後7時に窓口か電話で申し込む

○おはなしくまさん
日時:9月13日(土)午前11時~11時30分
場所:ステラ・ウェスト 3階
対象:小学生

→【電話】049・262・3710