講座 特集 「伊奈まなびの広場」で学び続けよう!(2)

■伊奈まなびの広場
講座情報は、随時更新しますので、町ホームページをご覧ください。

▼学校開放講座
▽複数回講座 たのしい陶芸教室
日時:10月18日(土)、11月22日(土)9時~12時、12月6日(土)10時~12時
場所:南小学校理科室
対象:町内在住・在勤・在学の方
定員:20名
持ち物・必要なもの:室内シューズ、エプロン、タオル ※汚れても良い服装でお越しください。
費用等:500円
講師:蓮実市郎氏、鈴木和子氏
申込み:9月26日(金)までに、二次元コード

初心者も大歓迎!小学校低学年の児童から、ものづくりが大好きな方まで楽しめる講座です。

▽単発講座 小学生のための楽器体験
日時:9月21日(日)9時~11時
場所:伊奈学園総合高等学校芸術棟4階
対象:町内在住の小学生
定員:40名
持ち物・必要なもの:室内シューズ、楽器(貸し出し有)
講師:宇畑知樹氏(伊奈学園総合高校教諭)
申込み:9月1日(月)までに、二次元コード

▽単発講座 理科工作教室
日時:10月18日(土)13時30分~15時
場所:国際学院中学校高等学校化学実験室
対象:町内在住の小学3~6年生と保護者
定員:15組30名
持ち物・必要なもの:室内シューズ
費用等:1組500円
講師:平田健司氏、牛田博和氏、佐々木智美氏、細井李香氏
申込み:9月26日(金)までに、二次元コード

▽単発講座 姿勢改善・骨膜ストレッチ講座
日時:10月18日(土)9時30分~11時30分
場所:小針中学校多目的室2
対象:町内在住・在勤・在学で小学5年生~おおむね65歳のご自身で身体を動かせる方
定員:40名
持ち物・必要なもの:飲み物、タオル、室内シューズ ※運動のできる服装でお越しください。
講師:うちだゆうじ氏(旅する治療家)
申込み:9月26日(金)までに、二次元コード

ご自身やご家族の姿勢を良くしたいと思っている方、運動しているのに痩せないという方などにもおすすめです。

▽複数回講座 愛車のメンテナンス教室
日時:11月1日(土)・15日(土) 9時30分~12時30分
場所:埼玉自動車大学校
対象:町内在住・在勤・在学で中学生以上の方 ※中学生は保護者同伴。
定員:16名
持ち物・必要なもの:筆記用具
費用等:1,000円(材料費)
申込み:10月10日(金)までに、二次元コード

問合せ:生涯学習課
【内線】2541

▼単発講座 パソコン寺子屋パブリックルーム教室
内容:ワード(アルバム台紙)
日時:9月8日(月)13時30分~16時
場所:パブリックルーム(ウニクス伊奈2階)
対象:町内在住・在勤・在学の成人
定員:15名(申込多数の場合抽選)
持ち物・必要なもの:HDMIを接続できるノートパソコン(ワード・エクセルがインストールされているもの)、筆記用具
申込み:8月15日(金)までに、二次元コード

▼複数回講座 卓球教室
日時:9月19日~10月31日の各金曜日18時30分~20時30分※10月3日(金)は除く。
場所:ゆめくる体育室
対象:町内在住・在勤・在学で小学3年生以上の方
定員:30名(申込多数の場合抽選)
持ち物・必要なもの:体育館シューズ、タオル、飲み物、ラケット(無料貸しラケットあり。用具を購入する際は、講師にご相談ください。)
費用等:300円(保険代)
申込み:8月19日(火)までに、二次元コード

初めての方から経験者まで、お気軽にご参加ください。

問合せ:生涯学習課
【内線】2545

▼複数回講座 伊奈公民館大学もっとお城を知ろう!
日時:
(1)9月11日(木)10時~11時30分
(2)9月18日(木)10時~11時30分
(3)9月25日(木)9時30分~15時30分
場所:
(1)(2)総合センター2階多目的ホール
(3)茨城県常総市地域交流センター(豊田城)
対象:町内在住・在勤で全3回に参加できる方
定員:20名
持ち物・必要なもの:飲み物
講師:熊谷義彦氏(日本城郭検定1級)

日本の城のなりたちや歴史の歩みについて学び、最終回は常総市へ現地研修に行きます。

申込・問合せ:8月21日(木)(必着)までに、二次元コードまたは公民館
【電話】722-9112窓口へ

※二次元コードは、本紙をご覧ください。