広報いな 2025年8月号

発行号の内容
-
講座
特集 「伊奈まなびの広場」で学び続けよう!(1) ■あなたは今、なにかを学んでいますか? 生涯学習は、生涯にわたって行うあらゆる学習活動をさします。勉強だけでなく、スポーツや趣味の習い事に通う、サークル活動に参加する、健康や暮らしに役立つ講座を受講するなど、その形はさまざまです。 学びを通して得た知識や技術、新しい仲間、またそれまでの過程が各個人の財産となり、一人ひとりの人生を豊かにしていきます。 生涯を通じて学び続けることは、達成感や満足感、さ...
-
講座
特集 「伊奈まなびの広場」で学び続けよう!(2) ■伊奈まなびの広場 講座情報は、随時更新しますので、町ホームページをご覧ください。 ▼学校開放講座 ▽複数回講座 たのしい陶芸教室 日時:10月18日(土)、11月22日(土)9時~12時、12月6日(土)10時~12時 場所:南小学校理科室 対象:町内在住・在勤・在学の方 定員:20名 持ち物・必要なもの:室内シューズ、エプロン、タオル ※汚れても良い服装でお越しください。 費用等:500円 講...
-
くらし
町長コラム 清のひとこと 大島清 忠次の法要に参加 伊奈町の名前の由来となった伊奈忠次の出身地をご存じですか?出身地は、三河の国小島(こじま)で、現在の愛知県西尾市です。忠次は、小島城主である父忠家(ただいえ)の嫡男(ちゃくなん)(幼名:熊蔵(くまぞう))として、1550年に現在の西尾市に誕生しました。そして、徳川家康とともに関東に1590年に入国し、伊奈町の小室丸の内に屋敷を構え、関東一円の河川改修や新田開発などに尽力したことは皆さまご存じの通り...
-
その他
議長・副議長が変わりました 6月定例会初日に、議長・副議長選挙が行われ、議長に上野尚德氏、副議長に青木久男氏が就任しました。 ■上野 尚德(うえのなおのり) 議長 上野尚德氏(50歳)は、町議当選4回、副議長、文教民生常任委員会委員長、予算・決算特別委員会委員長、議会広報委員会委員長などを歴任されています。 ■青木 久男(あおきひさお) 副議長 青木久男氏(77歳)は、町議当選7回、議長、副議長、議会運営委員会委員長、文教民...
-
その他
6月議会定例会 令和7年6月議会定例会は、6月3日に開会し、令和7年度一般会計補正予算など町長提出の議案等11件を原案どおり可決し、6月17日に閉会しました。 ■主な町長提出議案 ・人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて 人権擁護委員の山本正美氏の任期が令和7年12月31日で満了となるため、同氏を推薦する案を提出し、適任とされました。 ・財産の取得について(防災用資機材等) 可搬型蓄電池23台やダ...
-
くらし
彩の国コミュニティ協議会永年表彰を受賞 6月12日、令和7年度彩の国コミュニティ協議会定期総会が行われ、伊奈町コミュニティづくり推進協議会の田井文子氏が永年表彰を受賞しました。 伊奈町コミュニティづくり推進協議会では、町民の「自治と連帯」の意識を高め、心ゆたかなふれあいのある地域社会の建設を図るため、コミュニティ活動の自主的な実践活動を推進しています。 田井氏は、平成16年から当協議会の監事、令和元年からは副会長として長きにわたり尽力さ...
-
その他
総合センター指定管理者を募集します 総合センターにおける令和8年度以降の指定管理者を募集するため、募集要項・仕様書を配布します。 配布期間:8月18日(月)~29日(金)9時~12時、13時~17時(土日除く) 配布場所:コミュニティ推進課 ※町ホームページからもダウンロードできます。 問合せ:コミュニティ推進課 【内線】2321
-
その他
町税口座振替新規加入促進キャンペーン 期間中に、収税課窓口で町税の口座振替を新規で申し込みした方、先着100名様にハンカチタオルをプレゼントします。便利・確実な口座振替をこの機会に、申し込みください。 ※金融機関窓口での申し込み、すでに利用されている方、引落し口座の変更は対象外です。 ※プレゼント品がなくなり次第終了となります。 キャンペーン期間:8月1日(金)~12月26日(金) キャンペーン対象税目:・町県民税・固定資産税・軽自動...
-
その他
町税等の納期のお知らせ 納付は納期限までにお忘れなく 納期限:9月1日(月) (1)町県民税 2期 (2)国民健康保険税 2期 (3)介護保険料 2期 (4)後期高齢者医療保険料 2期 ■納税は便利・確実な「口座振替」で 収税課窓口では、口座振替依頼書の提出のほかにキャッシュカードと暗証番号で簡単に口座振替の申し込みができます。 ■キャッシュカードでの口座振替申込対象金融機関 埼玉りそな銀行・武蔵野銀行・埼玉縣信用金庫・さいたま農業協同組合・ゆうちょ...
-
イベント
第35回 2025 伊奈まつり 日時:8月23日(土) 16時~21時15分 花火打ち上げ予定時間:20時10分~ ※荒天の場合中止。 場所:伊奈町制施行記念公園 ▽イベントスケジュール 16時~こども神輿(細田山こども神輿保存会) ※参加賞あり。 寄せ太鼓(大針はやし連・伊奈備前太鼓保存会) 16時35分~和太鼓「ふれあい太鼓」(伊奈町綾瀬太鼓) 17時~バトン・ポンポン(バトンクラブセーラーズ) 17時15分~ダンスパフォー...
-
イベント
令和7年度敬老事業のお知らせ ■伊奈町敬老会 米寿・白寿を迎える方、金婚を迎えるご夫婦をご招待して開催します。 招待者: (1)米寿を迎える方(昭和13年生まれの方) (2)白寿を迎える方(昭和2年生まれの方) (3)金婚を迎えるご夫婦(昭和51年中またはそれ以前に婚姻されたご夫婦で、1年以上町に住所を有し、過去に市町村の金婚祝を受けていない方) 日時:9月15日(祝)10時~ 場所:総合センター 申込・問合せ:(1)(2)8...
-
くらし
お年寄り世帯見守りたい員募集 家族の暮らし方が変わり、一人暮らしや高齢者のみの世帯が増えています。地域や社会から孤立した高齢者は、病気やけがをしても誰にも気づかれず、孤立死に至ってしまうケースが発生しています。 しかし、地域に暮らす周りの人々の少しの気づきで防ぐことができる場合もあります。高齢者が住み慣れた地域で、いつまでも安全に安心して暮らし続けられるよう、皆さん自身が地域を支えるボランティアとして、見守りたい員の登録をお願...
-
子育て
子育て応援 すこやかだより 児童館 児童館に遊びに来るときは、予約はいりません。右記の時間内にお越しください。 開館時間:9時~17時 8月の休館日:2日(土)・4日(月)・12日(火)・18日(月)・25日(月) ■事前申込(窓口または電話) ▽世代間交流 老人福祉センターで、一緒に楽しみましょう。 日時:9月13日(土)10時40分~11時10分 場所:老人福祉センター 対象:児童館利用対象者と保護者 申込み:8月1日(金)~ ...
-
子育て
保育所地域交流会 保育所の園庭で、地域の方が自由に遊ぶことができます。ご希望の方は、直接保育所にお越しください。 ※雨天、気温30度以上の場合は中止。 日時: 南保育所…9月9日(火)10時~11時30分 北保育所…9月16日(火)10時~11時30分 ※8月は実施しません。 対象:町内在住の未就学児と保護者 持ち物・必要なもの:飲み物、着替え、帽子、タオル 問合せ: 南保育所…【電話】722-1855(小室311...
-
子育て
知っていますか?子どもの権利条約 「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」は、1989年に国連で採択され、日本では1994年に批准した、子どもの権利を守るために決めた条約です。子どもたちが毎日幸せに暮らしていくために、条約の基本的な考え方として、「4つの原則」が規定されています。 ・差別の禁止(差別のないこと) ・子どもの最善の利益(子どもにとって最もよいこと) ・生命、生存及び発達に対する権利(命を守られ成長できること) ...
-
子育て
ご利用ください 子育て支援センター ■きむら伊奈保育園(らっぴーひろば) 利用日時: 【お部屋開放日】月~金曜日9時30分~13時、14時30分~16時(土日祝日休) 【活動日】月・水・金曜日10時30分~11時15分ごろ 対象:全年齢 ▼イベント情報 ▽水あそび テラスの浅型ビニールプールで水あそびを楽しみませんか?洋服のまま遊びますので、着替えを忘れずにお持ちください。 日時:8月1日(金)・18日(月)・20日(水)・22日(...
-
健康
熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症は、屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあるなど、命にかかわる病態です。 「正しい知識を身につける」「体調の変化に気をつける」「周囲にも気を配る」ことで熱中症による健康被害を防ぎましょう。 また、熱中症の危険性が極めて高くなると予想される場合に発表される熱中症警戒アラートを活用して、できるだけ暑さを避け、水分・塩分の補給をしっかり行うなど、日ごろか...
-
健康
健康 一口メモ スマホ・タブレット・ テレビなどの こどもたちへの影響 液晶から発するブルーライトについては、過去に特集がありました。今回はデジタル機器を利用することでのこどもたちの心への影響について、お話しします。 一昔前のクリニック待合室では、こどもたちが大声を出しながら走り回ったり、お母さんの膝に抱っこされて絵本を読んでもらったりしている光景が見られました。現在の待合室は、大多数のこどもたちがとても静かに順番を待っています。こどもはスマホやタブレットなどに夢中に...
-
健康
い~な!健康マイレージ対象事業 ※い~な!健康マイレージをお持ちの方は、当日持参してください。 詳しくは、『広報いな』6月号をご覧ください。 ■特定健診・健康診査 実施期間:10月31日(金)まで 自分の健康状態を知り、生活習慣を見直す機会になります。年に1回必ず受診をする習慣をつけましょう! 申込み:医療機関に直接予約(のぞみリハビリテーション病院は事前申し込み不要) ※特定健診・健康診査の受診券が紛失などでお手元にない方は、...
-
健康
健康 健康ガイド―予防接種、母子保健、成人保健 ■成人保健 毎日の健康のために 場所:保健センター ■こどもの予防接種 ※予防接種でご不明な点は、お問い合わせください。 ・各種予防接種については、「伊奈町保健事業のお知らせ」または町ホームページをご覧ください。 ・転入などで予診票をお持ちでない方は、母子手帳を必ずご持参のうえ、健康増進課(保健センター)にお越しください。 ・予防接種の際は、保護者の同伴が必要です。特別な理由で同伴できない場合は委...