- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県伊奈町
- 広報紙名 : 広報いな 2025年9月号
■伊奈町のサポート体制をご紹介!
▽いな見守りONE TEAM
認知症などで、外出時に見守りが必要な方が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう4つの事業を一体的に実施しています。
(1)いきいき長寿課公式LINE ぜひ、ご登録を
見守り対象者の行方不明情報を発信し、捜索に役立てています。多くの方が登録することで、広域的に捜索し、早期発見することができます。
(2)どこシル伝言板
高齢者などの洋服や持ち物に貼れる二次元コード付きのシールを交付しています。
行方不明となった場合に、発見者が二次元コードを読み取ると、インターネット上の伝言板に接続され、行方不明者のご家族などと匿名でやり取りができ、発見~保護~家族への引き渡しを迅速に行うことができます。
(3)高齢者等GPS機器導入補助金
外出に見守りが必要な高齢者などに購入したGPS機器の初期導入経費や手数料を一部補助します。
(4)伊奈町見守りオレンジネットワーク
新聞業者や配送配達業者など現在144社と協定を結び、地域の見守りを強化しています。町内で活動している事業者の方はぜひ、見守り活動のご協力をお願いします。
▽認知症ケアパス「認知症安心ガイドブック」
認知症の進行にあわせて受けられる町のさまざまな支援情報や介護サービスをまとめたガイドブックです。
▽お年寄り世帯見守りたい
近所に住む、おおむね65歳以上の高齢者を見守るボランティアです。中学生以上の方が登録できます。
▽認知症サポーター養成講座・ステップアップ講座
認知症について正しく理解し、認知症の方やその家族を温かく見守るサポーターを養成する講座です。開催時期や申込方法は、『広報いな』などでお知らせします。
▽高齢者の補聴器購入費助成
聴力機能の低下で日常生活に支障をきたしている中等度難聴の高齢者に対し、購入する補聴器の費用を一部助成します。
■ふらっと立ち寄れるまちの居場所 オレンジカフェ(認知症カフェ)
認知症の方やその家族、地域住民など誰でも参加でき、認知症の相談や介護に関する情報交換ができます。
▼伊奈町認知症介護家族の会 ぼちぼちいこか
”気軽にいつでも話に来てほしい”
▽認知症介護家族の集い
日時:
(1)毎月第3火曜日10時~12時
(2)奇数月第3土曜日10時~12時
場所:
(1)ふれあい福祉センター
(2)リハ専さかえの杜(南部包括支援センター横)
▽オレンジカフェい~な
日時:4月・7月・10月・翌1月の土日のいずれか
場所:総合センター
▽認知症をまだよく知らない方へメッセージ
認知症になっても、急に何も分からなくなるわけでも、できなくなるわけでもありません。日常の中で病気を抱えて暮らしていることを知ってください。
▼グループホームこむろん家
”今日は楽しかったと思ってもらえるように”
▽こむろカフェ
日時:奇数月第3木曜日10時~12時
場所:こむろん家(小室1014-5 1)
『広報いな』をご覧の皆さんへメッセージ
お気軽にこむろん家にお越しください。認知症の方と関わりを持つことで、認知症を知り、理解することができると思います。
問合せ:こむろカフェ
【電話】720-5500
▼ボランティア募集中
認知症カフェなどのボランティアを募集しています。
また、認知症に興味があり、一緒に活動してみたいという方も募集しています。
町のイベントへの協力のお願いや活動団体を紹介します。
詳しくは、いきいき長寿課【内線】2126へお問い合わせください。