広報いな 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
特集「認知症=自分事」~自分らしく生きていくために~(1) 認知症は自分には関係ない(=他人事)と思っていませんか。 約3人に1人の割合で高齢者だけでなく、65歳未満の若い方も発症する可能性がある認知症は、大切な家族や友人、近所の方、誰にとっても身近な「脳の病気」です。 誰もが、「認知症=自分事」として捉え、認知症を知り、備え、人とつながることが大切です。 ■加齢と認知症によるもの忘れの違い ▽加齢によるもの忘れ ・体験のほかの記憶から思い出すことができる...
-
くらし
特集「認知症=自分事」~自分らしく生きていくために~(2) ■周りの方が異変に気付くことができます! 「認知症」早期発見のめやす いくつ当てはまる? 日常の暮らしの中で、認知症ではないかと思われる言動を、「家族の会」の会員の経験からまとめたものです。医学的な診断基準ではありませんが、暮らしの中での目安として参考にしてください。 いくつか思い当たることがあれば、一応専門家に相談してみることがよいでしょう。 ▽もの忘れがひどい 1.今切ったばかりなのに、電話の...
-
くらし
特集「認知症=自分事」(3) ■伊奈町のサポート体制をご紹介! ▽いな見守りONE TEAM 認知症などで、外出時に見守りが必要な方が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう4つの事業を一体的に実施しています。 (1)いきいき長寿課公式LINE ぜひ、ご登録を 見守り対象者の行方不明情報を発信し、捜索に役立てています。多くの方が登録することで、広域的に捜索し、早期発見することができます。 (2)どこシル伝言板 高齢者などの洋服...
-
健康
い~な!健康マイレージ対象事業 ※い~な!健康マイレージカードをお持ちの方は、持参してください。 ■「いきいき脳力教室」~自分らしい生活を送るために~ ▽参加者募集 外に出て、会話を楽しみながら脳を活性化させ、認知症を予防する教室を開講します。簡単な読み書き計算などの教材を使用した1回30分の教室です。 個人のペースに合わせて計算や音読をテンポよく行います。楽しく脳を鍛えましょう。 日時: 10月20日・27日、 11月17日、...
-
くらし
敬老祝金を贈呈します 対象の方には、9月中に通知を送付しますので、同封している届出書および指定する口座が確認できるものをご提出ください。通知が届かない場合は、お問い合わせください。 支給時期:10月末 対象:令和7年1月1日から引き続き町内に住所を有している、次の年齢の方 問合せ:いきいき長寿課 【内線】2126
-
くらし
伊奈町敬老記念品を引換中! 対象の方には、引換券を送付しましたので持参のうえ、次の場所でお受け取りください。詳しくは、引換券をご覧ください。 場所: ・いきいき長寿課(9月17日(水)~10月17日(金)) ・けんかつ出張所・ゆめくる出張所(9月17日(水)~10月4日(土)) 対象:綾瀬北・栄北・志久・南本・小貝戸地区の75歳以上の方 ※米寿・白寿・金婚の方の記念品は、出張所ではお受け取りできませんので、いきいき長寿課まで...
-
くらし
町長コラム 清のひとこと 大島清 沖縄県視察に想う 今年は終戦後80年を迎える年であります。この節目の年に、埼玉県町村会では、町村長視察研修の視察先に沖縄県を選び、私を含む21人の町村長が参加しました。 羽田空港からおよそ2時間40分で那覇空港に到着しました。関東は36℃を超える暑さでしたが、沖縄はそれ以上に暑く感じました。 ひめゆり平和祈念資料館、沖縄県平和祈念資料館、国立沖縄戦没者墓苑、そして平和祈念公園の埼玉の塔に参拝し、献花とともに手を合わ...
-
くらし
国勢調査 2025 調査期日:10月1日(水) ■調査員が訪問します 9月20日(土)ごろから、調査員がご自宅に調査書類を配布します。 ■インターネット回答が便利です! インターネット回答期間:9月20日(土)~10月8日(水) 「ログイン用QRコード」を読み取って、かんたんログインをして回答できます。 国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。 問合せ:秘書広報課 【内線】2111
-
イベント
2026伊奈町二十歳の集い 成人の日に開催 日時:令和8年1月12日(祝) 伊奈中学校区および南中学校区の方…11時~(10時30分受付開始) 小針中学校区の方…14時~(13時30分受付開始) 場所:総合センター 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれで、町内に住民票がある方 ※転出した方も参加できますので、ご連絡ください。 問合せ:生涯学習課 【内線】2541
-
スポーツ
令和7年度伊奈町スポーツフェスティバル 大人からこどもまで楽しめるイベントです。 皆さんお誘い合わせのうえ、奮ってご来場ください。 ※駐車場に限りがありますので、車で来場する場合は乗り合わせてお越しください。 ※プログラムは、後日、各地区に配布します。 日時:10月12日(日)(雨天中止) 場所:町制施行記念公園 ■第1部 第1球場 8時30分~開会式 9時~地区対抗競技 12時~閉会式 ■第2部 第2球場 13時~15時 ▽ニュースポ...
-
イベント
2025ゆめくる祭 YUMEKURU FESTIVAL 日時:10月5日(日)10時~15時30分(雨天決行) 伊奈町ふれあい活動センターの「ゆめくる祭」を開催します。 今年も模擬店を出店しますので、ご家族、ご友人お誘いあわせのうえ、お越しください。 詳しくは、9月初旬発行予定のパンフレットをご覧ください。 当日プログラム(予定) ※イベントの時間や参加サークル・演目は、当日都合により変更になる場合があります。 ※ゆめくる祭当日は、図書室を含む館内の通...
-
子育て
就学時健康診断を実施します 小学校入学前に健康診断を行います。通学区の小学校で健康診断を受けてください。 対象者に通知を送付しましたので、ご確認ください。通知が届かない場合は、お問い合わせください。 対象:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれのこども 健診内容:内科・歯科・耳鼻科・眼科・視力・聴力など 実施日: 小室小学校9月25日(木)、 小針小学校9月29日(月)、 南小学校10月16日(木)、 小針北小学校10月...
-
健康
引き続き熱中症を予防しましょう 熱中症は、夏場だけでなく秋に差しかかる9月にも注意すべきといわれています。 9月は最高気温が月末に向けて次第に下がる傾向ですが、秋分のころまでは30℃以上の真夏日となる場合があります。水分補給などを行い、熱中症を予防しましょう。 また、朝晩の寒暖差が激しく、夏の疲れが出やすい時期ですので、体調管理に注意しましょう。 問合せ:健康増進課(保健センター) 【電話】720-5000
-
健康
健康 一口メモ 外反母趾 外反母趾は、見た目の変形だけでなく、親指の付け根が出っ張り、靴に当たって痛みを生じます。また、足の裏にもタコができて痛みが出ることもあります。外反母趾の原因は生まれつきのこともありますが、靴や加齢による変形が原因となることもあります。先の細い靴や、ハイヒールはその一因になります。一般に、男性より女性が多いことも知られています。 診断は視診とレントゲンで足の骨の開き具合を測定することによって行います...
-
子育て
子育て応援 すこやかだより 児童館 児童館に遊びに来るときは、予約はいりません。右記の時間内にお越しください。 開館時間:9時~17時 9月の休館日:1日(月)・8日(月)・15日(祝)・16日(火)・22日(月)・29日(月) ■当日受付(窓口) ▽あかちゃん広場 内容:親子のふれあい遊びや絵本など 日時:毎週水曜日10時30分~ 対象:0歳のこどもと保護者 ▽おあそび広場 内容:親子のふれあい遊びや体操、おはなしなど 日時:9月...
-
子育て
保育所地域交流会 保育所の園庭で、地域の方が自由に遊ぶことができます。ご希望の方は、直接保育所にお越しください。 ※雨天、気温30℃以上の場合は中止。 日時: 南保育所…9月9日(火)、10月14日(火) 10時~11時30分 北保育所…9月16日(火)、10月21日(火) 10時~11時30分 対象:町内在住の未就学児と保護者 持ち物・必要なもの:飲み物、着替え、帽子、タオル 問合せ: 南保育所 【電話】722-...
-
子育て
ご利用ください 子育て支援センター ■きむら伊奈保育園(らっぴーひろば) 利用日時: お部屋開放日…月~金曜日 9時30分~13時、14時30分~16時(土日祝日休) 活動日…月・水・金曜日 10時30分~11時15分ごろ 対象:全年齢 ▼イベント情報 ▽園探検 隠れている金魚を探しながら、保育園の中を探検してみましょう! 日時:9月22日(月)・24日(水)・26日(金) 10時30分~11時15分ごろ 問合せ:きむら伊奈保育園(...
-
講座
健康ガイド―予防接種、母子保健、成人保健 ■成人保健 毎日の健康のために 場所:保健センター ■こどもの予防接種 ※予防接種でご不明な点は、お問い合わせください。 ・各種予防接種については、「伊奈町保健事業のお知らせ」または町ホームページをご覧ください。 ・転入などで予診票をお持ちでない方は、母子手帳を必ずご持参のうえ、健康増進課(保健センター)にお越しください。 ・予防接種の際は、保護者の同伴が必要です。特別な理由で同伴できない場合は委...
-
くらし
健康ガイド―休日当番医、救急相談 ■休日当番医 診療時間:9時~17時 ※受診の際は、各医療機関へお問い合わせください。 ※桶川北本伊奈地区で広域的に実施しています。 ※広報掲載後、当番医に変更が生じる場合があります。各新聞の埼玉版休日当番医欄も参照のうえ、お出かけください。 ■埼玉県の救急電話相談(24時間365日) 大人やこどもの急な病気・けがに、看護師が電話で相談に応じ、お近くの診療可能な医療機関(精神科・歯科を除く)をご案...
-
健康
い~な!健康マイレージ対象事業 ※い~な!健康マイレージカードをお持ちの方は、当日持参してください。 ■健康ウォーキング教室 総合センターを発着点とした町内のコースを歩き、ウォーキングの楽しさ・手軽さを体験しましょう。 正しい靴の履き方や効果的なウォーキングに関する講義、実地ウォーキングを開催します。 ※(1)(2)どちらかをお申し込みください。 ※集合場所は、両日とも総合センター2階多目的ホール(9時~9時10分受付)です。 ...