- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県毛呂山町
- 広報紙名 : 広報もろやま 令和7年8月号 No.1019
■納期限にご注意ください
◇8月の納期(9月1日納期限)
町県民税 2期
国民健康保険税 2期
介護保険料 3期
後期高齢者医療保険料 2期
納期限にご注意ください。
問合せ:
役場税務課納税係【電話】内線194
役場高齢者支援課医療保険料係【電話】内線177
■シラコバト基金へのご寄附のお願い
埼玉県は、シラコバト基金への寄附金をNPO法人等が行う地域福祉活動への支援、ボランティア活動への支援、障害のある人の生活をサポートする事業への支援に役立てています。基金への寄附にご協力をお願いします。
問合せ:埼玉県福祉政策課
【電話】048-830-3223
■全国一斉『こどもの人権相談』強化週間
さいたま地方法務局と埼玉県人権擁護委員連合会は、こどもをめぐる様々な人権問題に取り組むため、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間として、通常の受付時間を延長するなどし、1人でも多くのこどもたちから専用相談電話による相談を受け付けます(秘密は厳守します)。
日時:8月27日(水)~9月2日(火) 午前8時30分~午後7時
※8月30日(土)~31日(日)は午前10時から午後5時までです。
専用相談電話(全国共通・無料):【電話】0120-007-110
相談担当者:法務局職員、埼玉県人権擁護委員連合会こども人権委員会委員
問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課
【電話】048-85-1000
■毛呂山・越生都市計画地区計画の変更の縦覧
鳩山町では、鳩山ニュータウン地区と今宿東地区の都市計画決定の変更にあたり、近隣住民の皆さんからのご意見をいただくため、地区計画案の縦覧および意見書の提出の受付を行います。詳しくは、鳩山町ホームページでご確認ください。
問合せ:鳩山町まちづくり推進課都市計画・都市施設担当
【電話】296-5893
■8月は人権尊重社会をめざす県民運動強調月間です
「人権尊重社会をめざす県民運動」は、様々な人権課題への理解を深め「すべての県民がお互いの人権を尊重しながら共に生きる社会」の実現に向けて、企業や民間団体・市町村を含めた県民総ぐるみで取り組む運動です。この機会に、人権について考え、行動しましょう。
問合せ:埼玉県人権・男女共同参画課
【電話】048-830-2255
■基礎年金番号とマイナンバーを紐づけできます
基礎年金番号とマイナンバーが紐づけされていると、ご自分の年金情報をスマートフォン等で確認したり、年金請求手続きの際に一部の添付書類を省略したりすることができます。登録申請は住民課国保年金係でも行えます。
持ち物:マイナンバーがわかるもの(通知カード・マイナンバーカード)・基礎年金番号がわかるもの(年金手帳・基金番号通知書)・身分証明書
申込み・問合せ:役場住民課国保年金係
【電話】内線135・136
■交通事故被害者のご家族への援護金について
埼玉県交通安全対策協議会では、交通事故により死亡または重い障害を負った保護者に養育されている子どもを対象に、援護一時金を給付しています。
日時:
11月給付の場合、8月29日(金)まで
令和8年5月給付の場合、令和8年2月27日(金)まで
対象:埼玉県内に在住する令和6年4月1日以降に交通遺児等となった人で、交通遺児等になった日現在で18歳以下の子ども
内容:子ども1人につき10万円
申込み:町、学校などで配布される申請書類に必要事項を記入し、みずほ信託銀行浦和支店(さいたま市浦和区高砂2-12-10)に郵送または持参ください。
問合せ:埼玉県県民生活部防犯・交通安全課
【電話】048-830-2955