くらし information~お知らせ(2)

■11月はケアラー月間です
ケアラーとは、家族などの身近な人に対して、無償で介護、看護、日常生活上のお世話や援助をしている方です。
ケアラーが孤立することのない社会を目指し、県では11月を「ケアラー月間」と定め、集中的な広報啓発を行っています。
詳しくは県ホームページをご覧ください。

■税を考える週間
11月11日(火)~17日(月)は、「税を考える週間」です。「これからの社会に向かって」をテーマとして、国民の皆さんに国民生活と税の関わりを理解してもらい、納税意識の向上を図ることとしています。
詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。

■簡単で便利!スマホで確定申告・キャッシュレス納付
スマホとマイナンバーカードがあれば、税務署へ行かずに、いつでもどこでも所得税などの確定申告書を作成・提出できます。
また、国税の納付は納付書も現金も不要なキャッシュレス納付が簡単・便利です。
ぜひご利用ください。

■標準営業約款制度「Sマーク」をご存じですか
厚生労働大臣認可の約款に従って営業することを登録した、「理容店」、「美容店」、「クリーニング店」、「めん類飲食店」、「一般飲食店」では、店頭にSマークを掲げています。
登録店は、安心・安全・衛生を約束する信頼できるお店です。

問合せ:公益財団法人 埼玉県生活衛生営業指導センター
【電話】048-863-1873

■11月から埼玉県最低賃金は時間額1,141円です
11月から埼玉県最低賃金は、時間額1,141円(63円引上げ)です。この金額は、年齢や雇用形態に関係なく、県内の事業場で働くすべての労働者に適用されます。
働く人も雇う人も、賃金額が1時間あたり1,141円以上かどうか必ず確認しましょう。

問合せ:
・埼玉労働局労働基準部賃金室【電話】048-600-6205
・川越労働基準監督署【電話】049-242-0891

■献血にご協力ください
日時:11月26日(水)午前10時~11時45分、午後1時~4時
内容:全血献血
場所:役場1階 多目的室
その他:薬を飲んでいる方も献血できる場合があります。お薬手帳をお持ちください。

問合せ:健康福祉課 健康増進グループ
【電話】049-299-1758

■「川越市公共施設予約システム」が新しくなります
川越市の施設の利用予約(抽選申込)を行えるシステムをリニューアルします。
令和8年1月5日(月)から、令和8年度分の抽選・予約を新しいシステムで受付します。システムの利用には、利用者登録が必要です(11月5日(水)~受付)。
なお、現在の公共施設予約システムを利用している方も改めてご登録ください。
※12月26日(金)以降は、現行システムで令和8年度分の抽選・予約の受付や変更などができなくなります。
利用登録方法:システムからオンライン登録、または各施設の窓口で申請。詳しくは、川越市ホームページや施設の案内掲示でご確認ください。

問合せ:川越市役所 情報政策課
【電話】049-224-5561

■求人企業合同説明会
県内企業多数参加予定です。採用担当者と直接話してみましょう。
日時:11月21日(金)
・受付…正午~午後3時30分
・開催…午後1時~4時
場所:大宮ソニックシティビル4階 市民ホール
対象:
(1)令和8年3月大学・短大・専門学校などを卒業予定の方
(2)既卒3年以内の方
(3)令和9年3月大学・短大・専門学校などを卒業予定のインターンシップ検討者
その他:予約不要、入退場自由

問合せ:埼玉県雇用対策協議会
【電話】048-647-4185

■シルバー人材センター入会説明会
「あなたの知識・経験・技術を活かしませんか」
日時:11月13日(木)午前10時
内容:会社内での仕事や除草作業などの仕事をしたい方への入会案内
※平成の森公園 バラの小径を手入れできる方も募集しています。
場所:シルバー人材センター
対象:60歳以上で健康な方

問合せ:シルバー人材センター
【電話】049-297-0822(要事前予約)