くらし 暮らしの情報Life Information[お知らせ](3)

■甲種・⼄種防⽕管理 新規講習開催
期⽇:10月23日(木)・24日(金)
場所:西入間広域消防組合消防本部(毛呂山町)
定員:25人(先着順)
受講料:4200円
受付⽇:10月1日(水)・2日(木)午前9時〜午後4時30分
申込⽅法:消防組合ホームページをご覧ください。

問合せ:西入間広域消防組合 消防本部予防課
【電話】295-0163

■「環境意識調査」にご協⼒お願いします
町では、地球温暖化対策計画の策定にあたり、町民の皆さんや町内事業者さんへ「環境意識調査(アンケート調査)」を実施します。重要な調査ですので、アンケート用紙が届いた方は、ぜひご協力をお願いします。
アンケート実施事業者:株式会社エスプール
実施期間:9月上旬から9月下旬

問合せ:役場地域創生環境課
【電話】296-5894

■⾥親⼊⾨講座参加者募集について
様々な事情により、家庭で暮らすことができない子どもたちを家庭に迎え入れ、温かく成長を見守り、育ててくださる「里親」を探しています。
⽇時:10月4日(土)午後2時〜午後4時(受付は午後1時30分)参加無料。
場所:埼玉県川越児童相談所 大会議室
内容:里親制度の概要説明、先輩里親による里親体験談
定員:30人まで申込順(30人を超えた場合は、川越児童相談所管内の方が優先)
申込:【電話】223-4152
受付時間(平日午前8時30分〜午後6時15分)

■令和7年度埼⽟県市⺠後⾒⼈養成研修
募集期間:9月1日(月)〜10月15日(水)
研修⽅法等:Youtubeによる動画配信、最終日(2月)に対面研修、修了証交付
対象者:鳩山町在住者・市民後見人として活動する意思のあること・インターネットに接続できる環境を整えられること等
受講料:無料(ただしテキスト代、交通費等は自己負担)

申込・問合せ:町地域包括支援センターに申込書を提出
【電話】296-7700

■農作物の⿃獣被害対策を⾏いましょう
町では、農作物の被害軽減を目的とし、年間を通した有害鳥獣捕獲事業を実施しております。
野生動物の生態や対策の方法について、正しい知識を身につけ、自己防衛の強化をお願いします。
有効な対策:
(1)エサ場を作らない
ほ場や家の周りに収穫残さや、実のなった果樹(柿の木等)を収穫せずに放置すると、野生動物を引き寄せるエサとなってしまいます。
(2)身を隠せる場所を作らない
住宅周辺や農地を適正に管理し、見通しをよくすることで、野生動物の行動域から遠ざけることができます。

問合せ:役場産業振興課
【電話】296-5895