- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県長瀞町
- 広報紙名 : 広報ながとろ 令和7年8月号
■埼玉西武ライオンズフレンドリーシティ感謝デー
所沢市のベルーナドームで開催された埼玉西武ライオンズフレンドリーシティ感謝デーに町公式マスコットキャラクターのとろにゃんが参加し、連携協定を結んでいる他市町村のキャラクターと一緒に埼玉西武ライオンズを応援しました。(5月16日)
■社会を明るくする運動
「社会を明るくする運動」の啓発活動が行われ、保護司会及び更生保護女性会の皆さんが小中学校や保育園・認定こども園を訪問し、啓発物品を手渡しました。(7月3日)
■令和7年度長瀞町青少年育成会連絡協議会主催防災キャンプ
長瀞町青少年育成会連絡協議会主催で、中央公民館にて一泊二日の防災キャンプを実施しました。
紙食器作りやパック調理等の体験の他、避難所用パーティションの設営体験を行いました。
さらに、町総務課職員による町の地質特性を踏まえた災害リスクやマイタイムラインの作成方法についての講習、秩父消防署北分署の協力による救命講習、長瀞町赤十字奉仕団による炊き出しも行われました。
参加した子どもたちからは、「防災への意識を高めることができた」、「この経験を様々な場面で活用したい」などの感想がありました。(6月21・22日)
■長瀞幼稚園で食育事業を実施しました!
農業委員会指導の下、長瀞幼稚園の園児と食育事業の一環として、6月にさつまいもの苗植えとジャガイモ掘りを実施しました。園児たちは、委員さんのお話しを熱心に聞き土の感触を楽しみながら大喜びで収穫をしていました。(6月5日、6月19日)
■第34回埼玉県スポーツ少年団空手道北ブロック交流大会
行田市総合体育館にて第34回埼玉県スポーツ少年団空手道北ブロック交流大会が開催されました。長瀞町空手道スポーツ少年団からも多くの選手が参加し好成績を収めました。(5月18日)
▽結果(敬称略)
一覧については本紙をご参照ください
長瀞町空手道スポーツ少年団では団員を募集しています。
問合せ:大沢貴之
【電話】090・2333・1944
■「人権の花」運動
人権の花運動は、子ども達が協力して花を育てることにより、思いやりの心を育み、命の大切さや人権尊重についての理解を深めることを目的として実施しています。
今年度も、長瀞第一小学校を人権擁護委員さんが訪問し、児童へマリーゴールドの苗を手渡しました。この後、児童達の手により、花をプランターに植え替え、花の季節が終わるまで友達と協力して水やりなどの活動に取り組んでいきます。(7月2日)
■元気モリモリ大会を実施しました!
元気モリモリ体操の参加者が一堂に会する「元気モリモリ大会」が、中央公民館で行われました。普段は別の場所で元気モリモリ体操を行っている参加者同士が交流を深め、終始楽しい雰囲気で行われました。(6月6日)
内容:
(1)「運動で健康寿命を延ばそう」埼玉県立循環器・呼吸器病センター理学療法士 鹿倉先生
(2)「出張!歌の教室」るるるみゅ~じっく 髙橋先生、富田先生
▽みんなで朝活!~元気モリモリ体操で健康運動習慣~
朝の時間を利用して、運動しませんか?予約不要!途中参加・途中退席OK!です。気軽にご利用ください。
日程:8月8日(金)、8月29日(金)、9月12日(金)、9月26日(金)、10月10日(金)、10月24日(金)
時間:午前9時15分~10時30分
場所:多世代ふれ愛ベース長瀞
問合せ:健康こども課健康づくり担当
【電話】66・3111(内線132、133)