講座 おしらせ版【講座】

■ご参加ください!未来学び塾~老後の準備を始めてみませんか~
介護準備に必要な介護福祉・医療制度等の講習会を開催します(全6回)。自分自身や家族のための老後の準備を、参加者交流などを通して楽しく学びましょう。
〔第4回:電動アシスト自転車・電動カート試乗会〕
日時:11月14日(金) 午前10時~11時30分(受付9時45分~)
場所:男衾コミュニティセンター多目的ホール
対象:町内在住・在勤の方等
定員:30人程度
持ち物:上履き
講師:株式会社セリオ
費用:無料

申込・問合せ:11月10日(月)までに、電話で大里広域地域包括支援センター寄居町社会福祉協議会
【電話】581-8548へ。

■里親制度について~10月は里親月間です~
▽里親制度をご存じですか?
里親制度とは、さまざまな家庭の事情により、自分の家庭で生活できない子どもを、里親が家族の一員として迎え、温かく見守り、家庭的な環境で養育していくための制度です。
埼玉県内には、自分の家庭で生活できない子どもが約1800人います。里親になり子どもを育てることは、特別なことのようですが、実際に子どもを預かっている里親は「親子として」地域の中で一般家庭と同じ生活をしています。
県では、より多くの子どもたちが温かい家庭の中で生活できるよう里親を募集しています。里親制度について興味をお持ちの方、質問がある方は、熊谷児童相談所里親推進担当へご相談ください。

問合せ:熊谷児童相談所里親推進担当(熊谷市箱田5‒13‒1)
【電話】521-4152

▽里親入門講座を開催します!
日時:11月8日(土) 午前10時~正午
場所:(福)愛の泉地域交流スペース(加須市土手2‒15‒57)
対象:県内在住の方
内容:里親制度について、里親の体験談等
費用:無料

申込・問合せ:愛泉里親支援センター
【電話】0480-63-3108