- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県松伏町
- 広報紙名 : 広報まつぶし 令和7年3月号
■新婚さんの新生活を応援!
◇結婚新生活支援事業
〔居住費〕
町内の物件取得費・賃料・共益費・敷金・礼金・仲介手数料等
〔引っ越し費用〕
婚姻に伴う引っ越し業者や運送業者への支払い
※助成には条件、所得制限等があります。
問合せ:すこやか子育て課
【電話】991-1876
■「児童手当制度改正分」の申請はお済みですか
令和6年10月1日より、児童手当の制度が一部改正されました。改正に伴う手続きがまだお済みでない方はお早めにお手続きください。
▽手続きが必要な世帯
次の(1)~(3)に該当する方には、すでに必要書類を送付していますので、申請をお願いします。
(1)所得上限限度額超過により、児童手当・特例給付の支給対象外だった世帯。
(2)児童手当・特例給付を受給しておらず、高校生年代の子どもがいる世帯。
(3)養育している大学生年代の子どもを含めると高校生年代以下の子どもが、第3子以降となる世帯。
最終申請締切:3月31日(月)最終申請締切までに申請された方は、令和6年10月手当分まで遡及して支給します。
問合せ:すこやか子育て課
【電話】991-1876
■赤十字活動資金募集ご協力のお礼
町民の皆さんに令和6年5月から「赤十字活動資金」の募集をご依頼したところ、1月末現在で、自治会と個人の方から活動資金及び寄付金を1,106,888円お預かりし、全額日本赤十字社埼玉県支部へ送金しました。善意の温かいご支援ありがとうございました。
今後とも、赤十字事業へのご協力をよろしくお願いします。
問合せ:いきいき福祉課
【電話】991-1874
■松伏ふるさとカレースタンプラリー2024ご参加のお礼
令和6年10月5日(土)から令和7年1月22日(水)まで行われた松伏ふるさとカレースタンプラリー2024に約300名を超える皆さんから抽選にご応募いただきました。
抽選は2月中旬に行い、3月中に商品を発送予定です。
たくさんのご参加、ご応募ありがとうございました。
問合せ:環境経済課
【電話】991-1854
■公共下水道への早期接続のお願い
公共下水道が利用可能な区域(供用開始地域)内にある住宅のトイレ、浴室、台所、洗濯等の排水は、下水道法の定めにより遅滞なく公共下水道に接続しなければなりません。
公共下水道に接続することで、周辺の住環境や河川等の水質の向上につながりますので、接続されていない方は早期の接続をお願いします。
▽宅内排水設備工事の進め方
(1)町指定の工事店に見積を依頼します。
(2)見積内容を十分に検討した上で、指定工事店と契約します。
(3)工事着工前に、町へ「排水設備等計画確認申請書」を提出します。
(4)工事完了後は、町へ「公共下水道使用開始届」を提出します。
問合せ:まちづくり整備課
【電話】991-1844
■サークル掲示板の掲載基準変更
4月号よりサークル掲示板の掲載基準を、以下のとおり一部変更いたします。また、掲載依頼用紙も変更となります。
主な変更点:1団体における1年度中の掲載回数の上限を設定。
(1)会員・仲間の募集-3回まで
(2)催しに関するお知らせ-3回まで
詳細は町ホームページをご確認ください。
問合せ:総務課
【電話】991-1898