広報まつぶし 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
第1回高校生カレー選手権
開催日:1月18日(土) 会場:中央公民館 ■松伏ふるさとカレー 予選を勝ち抜いた松伏町近隣の高校生8チームが、給食に出したい「学校給食のカレーライス」をテーマにレシピを考案し、工夫を凝らしたカレーを作りました。レシピも公開中です!ぜひ作ってみてね! ◆華麗なるSWFD(草加西高等学校) 最優秀賞 ◇チキンダルカレー~アチャールを添えて~ じゃがいもをすりおろしてとろみをつけ、おろし生姜とおろしに…
-
子育て
子どもたちがつくる““ワクワクキッズタウン”「ミニまつぶし2025」
日時:3月23日(日)10:00~16:00 雨天決行 場所:BandG海洋センター・中央公民館 職業体験参加対象:年長から18歳まで 費用:400円(50パインプレゼント!5歳以下は、200円で500パインと交換可能) 内容:受付で参加費を払って「ミニまつぶし」の町民となり、タウンスクールでまちのことを学んだら、職安(仕事を探す場所)に行って好きな仕事を選びます。10分毎に100パインの給料がも…
-
くらし
5月18日(日) 松伏町長選挙
令和7年6月1日任期満了に伴う松伏町長選挙が行われます。 投票日時:5月18日(日)7:00~20:00 開票日時:5月18日(日)20:50~ 開票場所:松伏第二小学校体育館(即日開票) 告示日:5月13日(火) ※選挙の詳細については、広報5月号に掲載します。 ◇立候補予定者説明会について 日時:4月11日(金)14:00~ 場所:役場本庁舎2階201会議室 対象:立候補予定者又は責任者など …
-
くらし
【3月3日受付開始】家庭用防犯カメラ設置の一部を補助
犯罪発生を抑止し、地域の防犯力向上や住民の皆様の安全・安心を守るため、家庭用防犯カメラを設置する世帯に対し、補助金を交付します。 (補助金の交付は、自宅・店舗併用住宅等1戸につき1台限り) 対象者:次の全ての要件を満たす方 (1)松伏町に住所があり、町内に居住していること (2)町税等の滞納がないこと (3)住宅の所有者でない場合は、所有者の同意を得ていること 対象防犯カメラ:次の全ての要件を満た…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険の特別徴収開始通知書を送付
4月から保険税(料)を年金天引きで納めていただく方に、次のとおり、「令和7年度の特別徴収開始通知書(仮徴収)」を送付します。届きましたら通知書を確認してください。 ◆特別徴収(年金天引き)とは? 年6回の年金支給月を納期とし、(1)仮徴収、(2)本徴収として、保険税(料)を年金支給額からの天引きにより納めていただく方法です。 (1)仮徴収とは? 保険税(料)額は、被保険者の前年の所得等に応じて決定…
-
くらし
3月24日からパスポートが変わります
国の制度改正により、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発行が開始され、パスポートが大きく変わります。それに伴い、令和7年3月24日以降に申請するパスポートの発給手続きについて、以下の点が変更となります。 1 手数料 申請方法により旅券発給に必要な県手数料が変わります。 2 戸籍謄本の提出 オンライン申請の場合※のみ戸籍謄本の提出が不要となります。書面申請は引き続き戸籍謄本の提出が必…
-
くらし
3月1日(土)~7日(金) 春の全国火災予防運動
この季節は空気が乾燥し、風の強い日が多くあり、火災が発生しやすくなっています。 消防署では2024年度全国統一防火標語「守りたい未来があるから火の用心」のもとに、家庭や職場における防火安全対策の徹底など、火災予防を呼びかけています。 ◆住宅防火いのちを守る10のポイント! ◇4つの習慣 (1)寝たばこは、絶対にしない、させない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)こんろを使うとき…
-
健康
3月1日(土)~31日(月) 自殺対策強化月間こころのストレスが溜まっていませんか?
最近よく眠れない、食事が美味しくない、今まで楽しめていたことが楽しめない、何をするにも疲れる、気持ちが落ち込むなど、こころのストレスが溜まっていませんか? 1.こころの病気について知ろう こころの情報サイト(国立精神・神経医療研究センター) 【URL】https://kokoro.ncnp.go.jp/ 2.こころのストレスを感じたら… ○生活リズムを崩さない 決まった時間に飲食する、睡眠をとるな…
-
その他
町長コラム 鈴木 勝
■「今」がチャンス 「過去は変えられない、でも未来は変えられる」「過去も未来も変えられる」皆さんはどちらだと思いますか。 試験があるので眠りたいが眠れなかった。緊張や興奮でこういった体験をし、その結果、失敗してしまったということは、多くの人があるのではないだろうか。 これから起こることは変えられるが、既に起きたことは、どれだけ悔やんでも変えられない。もう一度過去に戻ってやり直さないかぎり無理である…
-
くらし
松伏町消費生活センター 情報
■「電気設備の点検」の電話や訪問に注意! 町内で「電気整備の点検」と偽り、高額な修理代を請求される相談が増えています。 ▽事例1 「電気設備の点検に伺う」と自宅に電話があり、大手電力会社と思い承諾した。業者は会社名も告げず、家に入り「分電盤の修理が必要。30万円だ」と迫ってきた。 ▽事例2 大手電力会社を名乗り「電気設備の点検です」と突然の訪問があった。外を見回り「分電盤を見たい」と家に入り「交換…
-
くらし
人権それは愛
■平等な社会を目指して 大正11年(1922年)3月3日、我が国初の人権宣言といわれている「水平社宣言」が出されました。この宣言は、被差別部落の人々が差別からの解放を目指して創立した「全国水平社」の創立大会で読み上げられたといいます。 「水平社宣言」の「水平」という言葉には、「人間は生まれながらに平等な存在である」という理念が込められています。この宣言は、「人間を尊敬し、大切にし合うことで差別はな…
-
くらし
令和7年度 町税の納期限・口座振替のご案内
令和7年度の町税の納期限は次のとおりです。納期限内に納付をお願いします。 ■町税のお支払いは、便利な口座振替がお勧め! 各納期日ごとに指定された口座から引き落としますので、納め忘れがなくなり大変便利です。 ▽口座振替できる税目 町県民税(普通徴収)/固定資産税/軽自動車税〔種別割〕/国民健康保険税 ・税目ごとに口座振替が可能です。 ・町税以外の納付金についても口座振替ができるものがあります。詳しく…
-
くらし
休日・夜間の納税相談 窓口終了のご案内
税務課で休日・夜間に開設していた町税の納付・相談の窓口は、納付方法の拡充及び来庁者の減少に伴い、令和7年3月30日(日)をもって終了します。 4月以降の納税相談については、予約制で実施します。休日・夜間に納税相談を希望する方は、平日の9時から16時までに税務課へお問い合わせください。 問合せ:税務課 徴収担当 【電話】991-1835
-
くらし
町税・保険料等の口座振替不能通知書を廃止
残高不足で口座振替ができなかった場合に発送している『口座振替不能通知書』は、令和7年4月振替分から廃止します。また、再振替は行いませんのでご了承ください。 ≪廃止に伴うお願い≫ ・口座振替を利用している方は、口座振替日(納期限)の前日までに預貯金口座の残高をご確認ください。 ・口座振替ができなかった場合は、口座振替日(納期限)から約20日前後に納付書を兼ねた督促状を担当課から送付します。その督促状…
-
健康
保健センターからのお知らせ
■3月の乳幼児健診 受付:13:15~14:00 4か月児(令和6年10月、11月生)…26日(水) 9か月児(令和6年5月生)…17日(月) 1歳8か月児(令和5年7月生)…5日(水) 3歳4か月児(令和3年11月生)…12日(水) 9か月児健診では、歯ブラシをプレゼント! 1歳8か月児・3歳4か月児健診では、希望者にフッ素塗布を行います。 ■離乳食もぐもぐ教室(要予約) 3月11日(火)10:…
-
子育て
子育てインフォメーション
妊娠期から子育て期に役立つ、こどもの成長に合わせた子育て支援情報をお届けします。 その他にイベントがある場合がありますので、各施設へお問い合わせください ■松伏町地域子育て支援センター 松伏2428-1 開所日時:月~金曜日(祝日を除く)10:00~15:00 ◇講座「赤ちゃんからはじまる命と性のおはなし」 講師:染谷修子 日時:3/3(月)10:10~11:30 対象:未就園児の保護者 定員:8…
-
子育て
町内の幼稚園・保育所(園)・認定こども園 イベント情報
■たから幼稚園 ◇園庭解放 大型遊具で遊びましょう 日時: 3/5(水)・7(金)・12(水)いずれも15:00~16:00 3/19(水)・26(水)・27(木)・28(金)・31(月) いずれも10:00~12:00 対象:親子でどなたでも 定員:なし ◇3月生まれのお友だち 園児と一緒にお祝いしましょう 日時:3/5(水)10:30~11:30 対象:0歳~未就園児親子 定員:なし 申込み・…
-
くらし
【生涯学習・スポーツ~あなたの学びを応援します~】中央公民館
■休館日 3日(月)・10日(月)・12日(水)・17日(月)・24日(月)・31日(月) 問合せ:中央公民館 【電話】992-1321
-
イベント
【生涯学習・スポーツ~あなたの学びを応援します~】多世代交流学習館 メロディー
■休館日 1日(土)・3日(月)・4日(火)・10日(月)・17日(月)・19日(水)・24日(月)・31日(月) ※2日(日)は、メロディー祭のため、図書の貸出しは行っておりません。 ■おはなしランド 日時:3月8日・22日いずれも土曜日14:00~15:00 場所:2階研修室 直接会場へ 費用:無料 ■作って遊ぼう 日時・内容: (1)3月8日「おどるコップ2」 (2)22日「キラキラおさかな…
-
くらし
【生涯学習・スポーツ~あなたの学びを応援します~】新着図書
■中央公民館 図書室 貸出休止日:公民館休館日 図書貸出時間…9:00~16:30 ■多世代交流学習館 図書室 貸出休止日:学習館休館日 図書貸出時間…9:00~20:00