- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県
- 広報紙名 : ちば県民だより 令和7年9月号
■イチジクのジャムとスコーン
ジャム(大さじ1杯分/約30kcal 脂質0g 食塩相当量0g)
スコーン(6個の場合の1個分/約210kcal 脂質9.7g 食塩相当量0.2g)
◇イチジクのジャム材料・作り方
・イチジク 2個(160g)
・砂糖 30g
・レモン汁 大さじ1
(1)イチジクの皮をむいて一口サイズに切る。耐熱容器に入れて砂糖をまぶしたら、ふんわりとラップをして電子レンジ(500w)に2分ほどかける。
(2)(1)にレモン汁を加えて混ぜ、冷ます。
◇ドライイチジクの米粉スコーン(5~6個分)材料・作り方
・ドライイチジク 50g
[A]米粉(製菓用)140g
[A]ベーキングパウダー 小さじ1と1/2
[A]塩 少々
無塩バター(冷やしておく)60g
溶き卵 1個分
[B]砂糖 15g
[B]ヨーグルト(プレーン)40g
※オーブンは180度に予熱しておく
(1)Aを合わせてボウルにふるい、無塩バターを5ミリ角に切って加える。
(2)(1)を、氷水を入れたボウルに重ねて、冷やしながらバターを細かく切るように混ぜる。サラサラのパン粉状になったら、溶き卵の半量とBを混ぜ合わせて加え、水分が全体になじむ程度までさっくりと混ぜる。
(3)(2)に、ドライイチジクを刻んで加えて軽く混ぜ、ラップに包み生地をまとめる。2センチ程度の厚さに伸ばし、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
(4)(3)の生地を5~6等分にして円形に整え、残りの溶き卵を表面に塗り、180度に予熱したオーブンで25分ほど焼く。
◇イチジクの豆知識
千葉県のイチジクの旬は8月中旬から10月上旬まで。日持ちしないので、皮をむいて冷凍し、半解凍にしてシャーベット状で食べるのもおすすめです。
問合せ:県報道広報課
【電話】043-223-2241
(調理協力・千葉伝統郷土料理研究会)