くらし キラリ輝くちばの星

■敬老の日特別編
千葉県生涯大学校
「新たな仲間と楽しく学ぶ」

◇仲間と一緒の心弾む時間
生涯大学校は、55歳以上の方が、健康促進や生きがいを見つけるための学びの場です。県内各地に5つの学園があり、地域の歴史・文化や健康づくり、ボランティア活動などさまざまなことを学びます。
週に1回の授業を心待ちにしている学生の皆さん。「知らないことを知ることができて面白い」「新しい友達ができて、通うのが楽しい」と、学ぶ喜びや仲間づくりの楽しさなど、大学校の魅力を語ってくれました。

◇地域を支える人材に
地域活動の担い手育成にも力を入れている生涯大学校。ボランティア実習を積極的に取り入れているほか、地域活動に興味を持った学生とボランティア団体をつなぐコーディネーターを各学園に配置していることから、自治会や民生委員、ボランティアなどの活動をしている学生もたくさんいます。
10月下旬からの学生募集に向けて、オープンキャンパスを各学園で開催します。
ぜひこの機会に、学生の皆さんがいきいきと学ぶ姿に触れてみませんか。

▽千葉県生涯大学校
1975(昭和50)年に開校。京葉学園(千葉市)、東葛飾学園(流山市・松戸市)、東総学園(銚子市・神崎町)、外房学園(茂原市・勝浦市)、南房学園(館山市・木更津市)の5つの学園があり、令和7年度には989名が入学しています。

問合せ:県高齢者福祉課
【電話】043-223-2342