講座 情報けいじばん [施設]~ 公民館 講座・催し〔花見川区〕

申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可

■朝日ケ丘公民館
テレビ局出前講座「テレビの災害報道から学ぶ防災講座」
日時:8月30日(土曜日)14時から16時
対象:成人
定員:30人
申込方法:8月2日(土曜日)から22日(金曜日)に電話で

問合せ:
【電話】272-4961【FAX】271-6994

■検見川公民館
夏休み 検見川公民館に遊びにおいで
日時:8月21日(木曜日)10時から12時30分、13時30分から15時
内容:工作、輪投げ、折り紙、将棋など
対象:小学生(家族同伴可)
定員:各先着50人
備考:途中、入退場可
申込方法:当日直接会場へ

問合せ:
【電話】271-8220【FAX】271-9319

■犢橋公民館
草木染め体験講座「エコバックをウコンで染めよう」
日時:9月11日(木曜日)10時から12時
対象:成人
定員:10人
持ち物:ゴム手袋、エプロン、持ち帰り用ビニール袋
料金:1,500円
備考:汚れてもよい服装で
申込方法:8月21日(木曜日)までに電話で。同館ホームページからも可

問合せ:
【電話】259-2958【FAX】259-6431

■こてはし台公民館
歴史講座「佐倉千葉氏の成立と歴史舞台からの退場」
日時:9月20日(土曜日)・27日(土曜日)10時から12時 全2回
対象:成人
定員:20人
備考:難聴者支援ヒアリングループ設置あり
申込方法:8月2日(土曜日)から23日(土曜日)に電話で。同館ホームページからも可

問合せ:
【電話】250-7977【FAX】250-1992

■さつきが丘公民館
シニアのためのスマホお助け隊(個別相談)
日時:8月24日(日曜日)9時から12時
対象:60歳以上の方
定員:20人
持ち物:スマートフォン
申込方法:8月5日(火曜日)から13日(水曜日)に電話で。同館ホームページからも可

問合せ:
【電話】250-7967【FAX】286-6469

■長作公民館
長作地区に貝塚があった!
日時:9月8日(月曜日)10時から12時
対象:成人
定員:15人
申込方法:8月16日(土曜日)までに電話で。同館ホームページからも可

問合せ:
【電話】258-1919【FAX】286-6449

■花園公民館
親子で遊ぼう~親子体操教室~
日時:9月2日(火曜日)・16日(火曜日)10時から11時 全2回
対象:1歳6カ月から3歳児と保護者
定員:10組20人
申込方法:8月2日(土曜日)から12日(火曜日)に電話で。同館ホームページからも可

問合せ:
【電話】273-8842【FAX】271-0370

■花見川公民館
体験講座「スクエアダンス」
日時:9月3日(水曜日)・10日(水曜日)10時から12時 全2回
対象:成人
定員:20人
備考:動きやすい服装で
申込方法:8月6日(水曜日)から21日(木曜日)に電話で。同館ホームページからも可

問合せ:
【電話】257-2756【FAX】286-0185

■幕張公民館
こどものあそびば@幕張
日時:9月18日(木曜日)10時30分から11時30分
対象:1歳から3歳児と保護者
定員:12組
申込方法:8月2日(土曜日)から9月1日(月曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒262-0032花見川区幕張町4-602幕張公民館へ。同館ホームページ、直接来館(返信用はがきを持参)も可

問合せ:
【電話】273-7522【FAX】273-6185

■幕張本郷公民館
日本語を教えるボランティアのための入門講座
日時:9月2日・9日・23日、10月7日・14日・28日の火曜日15時から17時 全6回
対象:成人
定員:8人
料金:2,750円
申込方法:8月4日(月曜日)から18日(月曜日)に電話で

問合せ:
【電話】271-6301【FAX】271-0881