くらし あなたのスマートフォンも、手続きの窓口に!デジタルで、もっと身近な市役所へ
- 1/33
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県佐倉市
- 広報紙名 : こうほう佐倉 2025年10月15日号(1463号)
デジタル技術の進歩により、私たちのくらしは日々、便利で快適になっています。佐倉市では、市民の皆さんがより利用しやすい市役所を目指して、さまざまな手続きをスムーズに行えるよう、デジタル化に取り組んでいます。
今回は、市が公開している「佐倉市デジタル市役所」のほか、デジタルサービスを1人でも多くのかたに利用してもらうための取り組みなどを紹介します。
■市役所に行くのが面倒なとき 頼りになるのが「佐倉市デジタル市役所」!
「市役所に行くのが面倒…」そう思ったことはありませんか?そんなあなたを支えてくれるのが、スマートフォンなどを使って自宅から必要な手続きができる「佐倉市デジタル市役所」です。
「佐倉市デジタル市役所」は、さまざまなデジタルサービスが公開されているポータルサイトです。右の二次元コード(QRコード)を読み込んでアクセスしてみましょう!
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
▽スマートフォンなどで利用できる、デジタル市役所で公開されているサービス
・くらしの手続ガイドサービス
・オンライン手続サービス
・集団検診予約サービス
・市税等のオンライン納付サービス
・広報紙デジタル配信サービス
・窓口混雑状況確認サービス
・施設予約サービス
※最初に施設窓口での本登録が必要です
・道路の異状通報サービス
・図書館デジタルサービス
※図書館の貸出カードが必要です
・SNSによる情報発信
▽その他、デジタル市役所で紹介されているサービス
・マイナンバーカードを作ろう
・証明書コンビニ交付サービス
・各種手数料等のキャッシュレス決済サービス
・公共無線LANサービス
・高齢者向けスマートフォン講習会
▽二次元コードの読み方(スマートフォンの場合)
(1)スマートフォンのカメラアプリを起動
(2)カメラアプリの画面を二次元コードにかざす
(3)URL(文字列)が表示されるので、タッチしてアクセス
※スマートフォンの機種によって異なる場合があります
■誰もが安心して利用できる、便利な市役所の実現を目指します
情報システム課
栗澤 主査補
市では、スマートフォンやパソコンから利用できる便利なサービスをまとめた「佐倉市デジタル市役所」を公開しています。このサイトでは、市役所に行かなくても、オンラインでできる手続きなどを紹介していますので、ぜひご活用ください!
今後は、さらに多くの手続きがオンラインでできるように見直しを進めるとともに、「佐倉市デジタルハンドブック」の配布や、高齢のかたを対象にしたスマートフォン講習会を引き続き実施するなど、デジタルサービスをこれまで使ったことがなく、不安を感じるかたにも安心してサービスを使っていただけるように取り組んでいきます。
市民の皆さんのさまざまなニーズに応えられるよう、便利で使いやすいサービスづくりに力を入れていきます。
■佐倉市公式LINEでもデジタル市役所で公開されているサービスを利用できます
▽利用できるサービス
・オンライン手続サービス
・くらしの手続ガイドサービス
・窓口混雑状況確認サービス
・道路の異状通報サービス
※佐倉市公式LINEの友だち追加はこちらから
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
■NEXT
2ページでは、いつでも、どこでも利用できるサービスなどを詳しく紹介します
■いつでも、どこでも使える簡単、便利なデジタルサービス
佐倉市では、デジタル市役所を通じてさまざまなデジタルサービスを利用できます。
今回はその中でも、24時間いつでも、どこでも利用できる2つの便利なサービスを詳しくご紹介します。
◆くらしの手続ガイドサービス
引っ越しなど、ライフイベントの手続きをするときに、「どんな手続きが必要で」「何を持って」「どこに行けばよいのか」を確認できます。
いくつかの質問に答えるだけですぐに確認できるため、効率よく手続きを行うことができます。
▽利用の流れー操作画面イメージー
(1)手続きを選択する
(2)回答をはじめる
(3)質問に回答する
(4)必要な手続きの件数、窓口、持ち物が表示されます
▽くらしの手続ガイドサービス 3つのポイント
1.転入、転出、転居、結婚、出生、離婚、おくやみ、氏名変更のほか、子育てに関する5つの手続きに対応しています
2.そのとき必要な手続きが一覧化されて表示されます
3.回答結果を印刷、LINEなどで共有できます
◆市税等のオンライン納付サービス
税金などの納付書がご自宅に届いたら、印字されている二次元コードまたはバーコードをスマートフォンなどで読み取るだけで、その場で簡単にお支払いができます。
※オンライン納付をするには、対応するスマートフォン決済アプリのインストール(入手)が必要な場合があります
▽二次元コード読取でお支払いできる税金
・市県民税(普通徴収)
・固定資産税・都市計画税
・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税(普通徴収)
▽バーコード読取でお支払いできる料金
・介護保険料(普通徴収)
・後期高齢者医療保険料(普通徴収)
・保育園保育料
・公立保育園延長保育料
・公立保育園給食費
※決済アプリなどで納付書の二次元コードまたはバーコードを読み取り、画面の指示に従って支払うだけ!
問合せ:
市税の納付に関すること…債権管理課【電話】484-6116
その他料金の納付に関するお問い合わせ先など、詳細はこちらから
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
■「佐倉市デジタルハンドブック」をご活用ください
「佐倉市デジタルハンドブック」では、今回紹介したデジタルサービスをはじめ、さまざまなサービスについてわかりやすく解説しています。
ハンドブックは市内公共施設でも配布していますので、ぜひご活用ください。
※「佐倉市デジタル市役所」からもご覧いただけます
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
問合せ:情報システム課
【電話】484-6107
