- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県佐倉市
- 広報紙名 : こうほう佐倉 2025年10月15日号(1463号)
■ウクライナと佐倉の子どもが描く未来のまち絵画展
戦争という過酷な現実の中で、失われた日常と大切な人への想い。ウクライナのこどもたちが、夢と希望、平和への強い願いを込めて描いた絵を展示します。
日時:11月7日(金)~9日(日)午前10時~午後6時
※9日は午後5時まで
場所:市立美術館
担当課:広報課
問合せ:あっと未来コミュニティ・新谷
【電話】050-1725-1125
■長嶋茂雄少年野球教室の観覧
日時:11月1日(土)午前9時~
※荒天時、一般観覧中止の場合があり
場所:長嶋茂雄記念岩名球場
内容:少年野球教室の観覧
※指導対象は、佐倉市少年野球連盟に加盟の小学4年生~6年生
講師:巨人軍OB(篠塚和典氏、中畑清氏ら10人程度)
問合せ:生涯スポーツ課
【電話】484-6742
■軽油引取税について
▽軽油は県内で買いましょう
軽油引取税は、軽油を購入した販売店の所在する県の収入になり、教育・福祉・道路整備などに使われます。
▽NO!不正軽油宣言
不正軽油の製造・販売・使用は、軽油引取税の脱税だけではなく、県民の健康や地域の環境に悪影響を与える悪質な犯罪行為です。不正軽油を「買わない」、「売らない」、「使わない」よう、ご協力をお願いします。
担当課:市民税課
問合せ:千葉県佐倉県税事務所
【電話】483-1116
■要介護認定を受けたかたへ税控除のための認定書を発行します
要介護認定を受けたかたが、「障害者控除等対象者」に認定された場合、本人またはその扶養者が、確定申告や年末調整の際に認定書を添付することで、税の減額措置を受けられる場合があります。
対象:要介護1~5に認定された65歳以上のかたで、一定の基準を満たすかた
※申請書のダウンロードについては、市ホームページ(右記)をご覧ください
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
※審査後、該当者に認定書を送付します
申込・問合せ:介護保険課や各出張所で配布している申請書に必要事項を記入のうえ、郵送または持参で、〒285-8501介護保険課
【電話】484-1771へ
■佐倉市民陸上競技選手権大会
日時:11月15日(土)(小・中学生)、16日(日)(高校生以上)
要申し込み
時間:午前9時~
※雨天決行
場所:小出義雄記念陸上競技場
費用:1人300円(1人2種目以内)
対象:市内在住・在勤・在学のかた
締切:11月1日(土)
※団体申し込みは一覧表を作成
※詳細はホームページ(右記)をご覧ください
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
担当課:生涯スポーツ課
申込・問合せ:はがきに住所、氏名、電話番号、団体名(学校名)、希望種目を明記し、〒285-0865南臼井台21-4佐倉市陸上競技事務局・吉原
【電話】487-7103
■子育て情報地域
▽子育て支援センターのご紹介
お子さんとゆったり遊んで交流できる場所です。市内に8か所設置しています。市ホームページ(右記)からお近くの場所をチェックして、お気軽にご利用ください♪
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
※詳細は各施設に問い合わせください
▽佐倉市ファミリーサポートセンター会員募集
地域の子育てをお手伝いしてくださるかたを募集しています。保育施設などの送迎やその前後の預かり、産前産後の家事支援などのサポートがあります。
申込・問合せ:ファミリーサポートセンター
【電話】488-1270【FAX】497-6722
開所時間:月~金曜日(年末年始・祝日除く)午前9時~午後5時
■シルバー人材センターからのお知らせ
▽会員募集
期日・場所:
(1)10月16日(木)志津市民プラザ
(2)10月21日(火)ミレニアムセンター佐倉
(3)11月5日(水)佐倉市シルバー人材センターワークプラザ
(4)11月7日(金)志津市民プラザ
(5)11月13日(木)志津市民プラザ
時間:各午前9時30分~
※PC・スマホ無料相談会・刃物研ぎ料金など、詳細はホームページ(右記)をご覧いただくかお問い合わせください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
申込・問合せ:佐倉市シルバー人材センター
【電話】486-5482【FAX】486-5419【メール】[email protected]
■共通事項
・特に記載のないものは無料・申し込み不要
・近隣の商業施設などへの駐車はご遠慮ください
・詳細は主催者にご確認ください
