くらし 情報のひろば(お知らせ(2))-1

■愛犬との暮らし方教室
日時:11月3日(月・祝)午前10時~正午
要申し込み
※荒天中止
場所:上座総合公園 芝生広場
費用:1頭につき2000円(保険料含む)
内容:犬同士の挨拶の仕方、アジリティ体験など
※首輪(胴輪不可)、犬用飲み水と容器、ウンチ袋、リード(伸縮性リード不可)は持参
定員:20頭(先着順)
※家族参加可、中学生以下のみでの参加は不可
※当日「飼い主の参加条件」に関する同意書にサインをいただきます

申込・問合せ:岩名運動公園
【電話】483-0131

■宝くじの助成事業で小電力トランシーバーを購入しました
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源とした「コミュニティ助成事業」を実施しています。
今回、その地域防災組織事業を活用し、災害時の円滑な活動を図るため、佐倉市消防団用に小電力トランシーバーを整備しました。

問合せ:危機管理課
【電話】484-6132

■400ml献血にご協力ください
日時:11月2日(日)午前10時~午後0時15分、午後1時30分~4時
場所:ベイシア佐倉店

問合せ:社会福祉課
【電話】484-6135

■アイフレイル(目の老化)を知って快適・安全に暮らそう
日時:11月5日(水)午後2時~3時30分
要申し込み
場所:ミレニアムセンター佐倉
内容:アイフレイルに関する基礎知識、生活に与える影響、対策など
講師:藤岡直樹(東邦大学医療センター佐倉病院眼科医局長)
対象:市内在住(おおむね65歳以上)
定員:90人(先着順)
締切:10月31日(金)

申込・問合せ:高齢者福祉課
【電話】484-6343【メール】[email protected]

■佐倉市地域子育て支援拠点事業の公募開始について
内容:佐倉市内で地域子育て支援拠点事業の運営を希望する保育園等を公募します。
対象:市内の保育園、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所、医療施設、幼稚園
締切:11月14日(金)申市ホームページ(右記)より、公募要領の内容をご確認の上、応募ください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:こども政策課
【電話】484-6139

■納税は便利で安心な口座振替で
納税を口座振替にすることで、納期のたびに窓口へ行く手間が省けます。また、自動的に引き落とされるので、納め忘れがなく安心です。
口座振替依頼書に必要事項を記入・押印のうえ、各納期限の2か月前までにお申し込みください。
※詳細はお問い合わせください

問合せ:債権管理課
【電話】484-6116

■共通事項
・特に記載のないものは無料・申し込み不要
・近隣の商業施設などへの駐車はご遠慮ください
・詳細は主催者にご確認ください