- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県鴨川市
- 広報紙名 : 広報かもがわ 2025年10月1日号 No.517
令和8年度みんなで育て鯛!まちづくり支援補助金
ID:23829
個性豊かで魅力ある地域づくりを進めるために活動する市民団体などに「みんなで育て鯛!まちづくり支援補助金」を交付しています。
「地域のために何か活動を始めたい!」「地域の役に立ちたい!」「今の活動をもっと発展させたい!」と考えている団体は、事前に市民生活課にご相談ください。
■対象事業
まちづくりの推進、子育て支援、健康増進、環境保全、文化芸術の振興など、市民福祉の向上と公共の利益のために実施する事業
■対象団体
・非営利で自主的に事業を企画・実施する団体
・活動範囲が主として市内の団体
・構成員が5人以上で、その過半数が市内に在住・在勤または在学している団体
・組織の運営に関する規約などがある団体(はじめ鯛!コースでは、実績報告までに提出していただきます)
■募集
12月中旬頃に募集を開始し、来年1月末頃に締め切る予定です。ただし、今後、補助金額や条件などに変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
ご相談は、市役所1階の市民生活課〔【電話】7093-7822〕へ。
■補助金額
◇はじめ鯛!コース
これから活動を始めようとする市民団体などの立ち上げを支援するコースです。
1事業につき10万円以内
◇発展させ鯛!コース
現在取り組んでいる活動をさらに充実、自立、発展させようとする市民団体などを最大3回(3年)にわたり支援するコースです。
1事業につき30万円以内(初回)※予定
■今年度活動中の団体
◇発展させ鯛!コース
・川代柿ノ木代棚田
・小湊サークルオブフレンズ
・波の伊八鴨川まちづくり塾
※10月にイベントを行います。詳しくは、17ページへ!
◇はじめ鯛!コース
・長狭小唄保存会
※詳しい活動内容については、ホームページをご覧ください。
ID:711
■令和7年度みんなで育て鯛!まちづくり支援事業講演会
活動資金を調達する方法
10月29日(水)午後1時30分~4時
市役所4階大会議室
地域の活性化や特色あるまちづくりを推進するため「市民活動のための講演会」を開催します。特定非営利活動法人ディープデモクラシー・センターの副代表理事・加納基成氏が、市民活動をする上で最も課題となる「活動資金を調達する方法」をテーマにお話しします。「市民活動の資金を調達する方法が分からない」、「まちづくり支援補助金の募集に興味がある」など考えている方は、どうぞ、気軽にご参加ください。みんなで育て鯛!まちづくり支援補助金の令和7年度採択団体と過去に採択された団体との意見交換もあります。
申し込み:10月24日(金)午後5時までに右記専用フォームへ
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問い合わせ:市民生活課
【電話】7093-7822
