- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県富津市
- 広報紙名 : 広報ふっつ 令和7年10月号 No.642
◆10月の相談・子どもの健診

★印は内科・歯科の診察もあります。
※今月は3歳児健診はありません。
予約・問い合わせ:健康づくり課
【電話】0439-80-1265
◆地域交流支援センター「カナリエ」
10月のイベント
対象:未就学児と保護者(妊婦さんや祖父母の方もご利用できます。)
利用日時:火曜日~日曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)

問い合わせ:【電話】0439-67-2801
◆ハロウィンにお子さんと仮装を楽しんでみよう
10月といえばハロウィン!
ハロウィンに、仮装する理由をご存じですか?ハロウィンは、紀元前のヨーロッパで、10月31日の祭礼「サウィン」が起源とされています。
「サウィン」では、日本の「お盆」と同様に、死後の世界との扉が開くとされており、この時期になると、先祖の霊だけではなく、悪い霊や魔女などがやってきて人間たちに災いをもたらしたり、いたずらされてしまうと言い伝えられていたことから、人間たちが身を守るために仲間に見せかけ仮装したのが始まりだそうです。
仲間に見せかけるために、魔女・ゴースト・ドラキュラ・黒猫・狼男といった恐ろしい怪物などに変身するのが定番となっていますが、最近は好きなアニメのキャラクターなどに仮装する方も増えているみたいです。
◇仮装を選ぶ時のポイント
・安全第一
マントや小道具が引っかからないように注意。視界を遮らない帽子やマスクを選びましょう。
・動きやすさ
お子さんが自由に動けるよう、窮屈すぎない服を選びましょう。
・着脱しやすさ
トイレやお昼寝のタイミングも考えて、簡単に脱ぎ着できるものがおすすめ。
・本人の『なりたい』気持ちを大切に
お子さんが仮装を楽しむ気持ちがなにより大切です!
衣装を購入せずに、ビニール袋やフェルト、折り紙などを活用し、仮装の衣装を作成するのもおすすめです。家にあるもので作れば、準備から当日までずっと楽しい思い出に。
ハロウィンはお子さんが自由に想像をふくらませる絶好の機会。
お子さんのなりたいものに仮装して、「トリックオアトリート!(お菓子をくれないといたずらするぞ!)」と唱え、家族みんなでハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか!
問い合わせ:こども家庭課
【電話】0439-80-1256
◆令和8年度私立幼稚園児募集
入園願書配布開始日:10月15日(水)
入園受付開始日:10月31日(金)

