講座 いんざいインフォメーション「講座・催し」(1)

※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時~

■夏休み親子で学ぶ動物愛護センター
日時:8月7日(木)、21日(木)9時30分~11時30分
場所:動物愛護センター(富里市)
内容:施設見学と体験教室
対象:小学4~6年生と保護者
定員:各8組(先着順)

申込み・問合せ:動物愛護センター
【電話】93-5711

■#私たちの保健室~こっトンカフェ~
日時:8月19日(火)14時~19時(毎月第3火曜日。年間日程は本紙掲載の2次元コード)
場所:コスモスパレット パレットII
内容:性に関する悩みや、家族や友達のことなどを気軽にお話しできる場所

問合せ:男女共同参画センター
【電話】36-4174

■科学を知ろう夏休み科学教室
日時:(1)8月21日(木)(2)23日(土)10時~11時30分
場所:印旛公民館
内容:光で固まるUVレジンでストラップを作る
講師:大久保尚紀氏(日本大学教授)
対象:小学1~6年生
定員:各15人※1・2年生は保護者同伴で、3~6年生は保護者の同伴可
参加費:300円
申込み:8月12日(火)までに本紙掲載の2次元コードから、または下記へ(先着順)

問合せ:印旛公民館
【電話】98-0427

■いんざい自然探訪 第3回「水辺の生き物を調べよう」
日時:8月22日(金)9時30分~12時※雨天中止
場所:別所・大森の谷津田周辺
内容:市内の豊かな自然環境に触れ合える自然観察会
講師:(NPO法人)亀成川を愛する会
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:7組(1組2人)
その他:持ち物、服装、会場案内図などは別途通知
申込み:8月15日(金)までに、ちば電子申請サービスから(先着順)

問合せ:環境保全課保全係
【電話】33-4491【メール】[email protected]

■夏休み水の旅 手賀沼船上観察と手賀沼終末処理場見学
日時:8月22日(金)9時30分~15時
場所:千葉ニュータウン中央駅北口集合・解散
※バスで移動。雨天決行
内容:市民の飲み水に深く関わりのある手賀沼を遊覧船から観察。手賀沼終末処理場を見学し、水を汚さない暮らし方を考える(途中、手賀沼親水広場・水の館の見学と昼食)
対象:小学3年生以上※小学生は要保護者1人同伴
定員:25人
申込み:本紙掲載の2次元コードから、またはメールで(先着順)

問合せ:印西 水と暮らしを守る会・竹内
【電話】090-3907-8355【メール】[email protected]

■体験講座「埴輪(はにわ)をつくろう」を開催
日時:8月24日(日)10時~11時30分
場所:印旛歴史民俗資料館
内容:古代の墓である古墳に並べ立てられた、埴輪を粘土で作る
対象:市内在住者
定員:15人
参加費:382円
その他:汚れてもよい服装で、タオル、作った埴輪を持ち帰る箱を持参
申込み:8月17日(日)まで

問合せ:印旛歴史民俗資料館
【電話】99-0002