くらし 「ごみの分別大事典」シリーズ 令和7年度(5)

ごみのことおしえて!ブンベツくん!

■燃やすごみの減量目標を達成しよう
▽印西市のごみの量は減っているの?
・令和6年度の1人1日当たりの燃やすごみの排出量は447gだから、みんなの協力で令和5年度から5gの減量ができたよ。目標値424gの達成はできなかったけど、ごみの量は減少しているから、今後もごみの減量と資源化に協力してね。

▽目標値を達成できなかったのは残念だな。どうすれ
ば達成できるのかな?
・燃やすごみの中身を調査した結果、資源化できる紙やプラスチック製容器包装が多く含まれていたから、これらを分別することが効果的だよ。
他にも生ごみなど水分を多く含んだごみが出されていたから、水を切ったり乾燥させてから出すようにしよう。

▽普段からごみを出す時に意識することが大切ね。

■燃やすごみの原単位(1人1日当たりのごみ排出量)
5月の燃やすごみの量は、1人1日当たり489.7gで、前年同月の500.4gから10.7g減少しました。令和7年度の目標値418.9g(第3次印西市ごみ減量計画より)と比べ70.8g多くなっています。
引き続き、ごみの減量・資源化にご協力をお願いします。

問合せ:クリーン推進課推進係
【電話】33-4504